この記事では、骨まで食べられるさんまの甘露煮が主菜のカルシュウが簡単にとれる献立をを解説します。
こんな方におススメの記事です。
・子供や高齢者がいる家庭でカルシュウムが簡単に取れる献立を知りたい
・カルシウムを多く含む料理の主菜が知りたい
意識して摂ないと不足してしまいがちなカルシウムですが、成長期の子供の骨強化や将来の骨粗鬆症の予防のためカルシウムをしっかり摂るおすすめの献立のレシピです。
<スポンサーリンク>
カルシュウムが簡単に摂れる献立
主食・・・ご飯(白米)
主菜・・・骨まで食べられるさんまの甘露煮
副菜1・・・オクラ、梅入りイカ納豆
副菜2・・・マカロニサラダ
汁物・・・あさりの味噌汁
圧力鍋で作る骨まで食べられさんまの甘露煮に納豆とオクラWネバネバ効果のイカ納豆、マカロニサラダで物足りなさを解消、汁物はあさりの味噌汁です。
カルシュウム献立 主菜
圧力鍋で作るさんまの甘露煮は骨まで食べられますので美味しくカルシウムを豊富に摂ることができます。
また、さんまにはカルシウムの吸収を促進してくれるビタミンDも多く含まれていますのでカルシウムを摂るには最適です。
さんま1尾約150gに14.4µgのビタミンDが含まれています。
カルシュウム献立 副菜
そのまま食べてもご飯にかけてもおつまみにもなる重宝なおかずです。
オクラと納豆のWネバネバ効果で腸内バランスを整えて肌荒れの予防にも。
若い方や子供で魚料理のおかずにもう一品!そんな時は、マカロニサラダがおすすめです。
このマカロニサラダは、野菜たっぷりなので野菜不足も解消します。
カルシュウム献立 汁物
今回は、あさりの味噌汁ですがあさりには旨味成分のコハク酸が豊富なので出汁不要のお吸い物もおすすめですよ。
あさりには、カルシウム、マグネシウム、鉄分などビタミン、ミネラル類が豊富に含まれ旨味成分のコハク酸も豊富です。
動脈硬化予防、眼精疲労緩和、肝機能強化、高血圧予防、貧血予防、食欲増進があると言われています。
まとめ
【カルシウム 献立 レシピ】主菜は骨まで食べられるさんまの甘露煮の記事はどうでしたか。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
成長期の子供の骨強化や将来の骨粗鬆症の予防のためカルシウムをしっかり摂れるおすすめの献立です!
最後に要点をまとめますね。
- さんまの甘露煮は骨まで食べられますので美味しくカルシウムを豊富に摂ることができます。カルシウムの吸収を促進してくれるビタミンDも豊富です。
- イカ納豆、オクラと納豆のWネバネバ効果で腸内バランスを整えて肌荒れの予防にも。
- 若い方や子供で魚料理のおかずにもう一品!そんな時は、マカロニサラダがおすすめです。野菜たっぷりなので野菜不足も解消します。
- あさりには、カルシウム、マグネシウム、鉄分などビタミン、ミネラル類が豊富に含まれ旨味成分のコハク酸も豊富です。
今日のお弁当
のり弁の、のっけ弁当です。
おかずは、ちくわの磯辺揚げ、しその天ぷら、鶏肉とチーズの春巻き、シャケ、鶏のから揚げです。
いつも美味しいお弁当奥さんに感謝です。
<スポンサーリンク>