TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。
この記事では、私と妻の50代夫婦の献立を紹介します。
今日の夕食はマグロとホタテの海鮮丼の献立です。
初めての方は、こちらの記事からご覧ください。

【50代 夫婦 献立】低栄養にならない献立が大切です。50代以降は、必要な栄養素を摂るために「量」よりも「質」が大切です。栄養状態が悪いと、体力や筋力とも影響をうけますし将来の認知症のリスクも高まるといわれています。
...
今回の海鮮丼は、ほうれん草のおひたしと長いものすりおろし、のど越しの良いなめこの味噌汁を合わせさっぱりとした献立にまとめました。
海鮮丼がメインなので物足りない時は、味噌汁を豚汁に変えたり天ぷらなどを合わせてもバランスよく仕上がります。
my妻.
最近、年のせいかさっぱりとした和食が1番です。
<スポンサーリンク>
50代夫婦のマグロとホタテの海鮮丼の献立
マグロとホタテの海鮮丼の献立
主食・・・マグロとホタテの海鮮丼
副菜・・・ほうれん草のお浸しと長いものすりおろし
汁物・・・なめこの味噌汁

主食 マグロとホタテの海鮮丼

主食の海鮮丼です。
マグロ、ホタテはタンパク質、ビタミン、ミネラルなどが豊富なので、栄養満点です。
海鮮丼のタレの黄金比は、こちらの記事で紹介しています。

【北海道の家庭で作る】海鮮丼のたれ黄金比3選この海鮮丼のタレの黄金比は、醤油だけとは違いひと工夫していますので味に深みが生まれより一層海鮮丼が美味しくなります。また、刺身や湯豆腐、冷ややっこのタレとしても使えます。...
my妻.
何よりも美味しいです!
TOMO
ナイアシンという栄養素も含まれているので肌の老化、肌荒れなどの肌トラブルの予防・改善する効果もあるらしいです。
我が家では北海道猿払産の冷凍ホタテを常備しています。

【北海道発 】冷凍ホタテの解凍法・食べ方・おすすめ通販北海道産(猿払・宗谷)の冷凍ホタテの解凍法・食べ方・おすすめ通販を北海道在住の私が解説します。...
副菜 ほうれん草のお浸しと長いものすりおろし

だしの素の旨味がたっぷりで クセのあるほうれん草も食べやすいし冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリなので作り置きしておくと便利です!

和食小鉢の作り置きに最適なほうれん草とえのきのお浸しほうれん草とえのきをレンチンして あとは調味料で和えるだけ。だしの素の旨味がたっぷりで クセのあるほうれん草も食べやすいし冷めても美味しいのでお弁当にもピッタリなので作り置きしておくと便利なのぜひお試しを♪...

副菜のほうれん草のお浸しと長いものすりおろしで野菜もしっかり摂ります。
汁物 なめこの味噌汁

味噌汁は今日人々の食卓に欠かすことのできない「ソウルフード」です。

【味噌汁を美味しくするコツ】確かにいつもの味噌汁とは違います!実際に私が作ってみてお店や料亭のようクオリティの高い味噌汁が作れました!確かにいつもの味噌汁とは違います。...
あっさりとした海鮮丼の献立なので物足りない方は、味噌汁を豚汁に変えるとボリュームアップします。

<スポンサーリンク>
まとめ
50代夫婦の夕飯「マグロとホタテの海鮮丼の献立」の紹介記事でした。
少しでもあなたに役立つ内容でしたらうれしいです。
野菜、きのこ類もしっかり取れる栄養バランスの良い海鮮丼の献立になっています。

TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。