スーパーでハウス食品のブラックカレーなるものが期間限定で販売されていました。

「ローストオニオンの香ばしい旨さとスパイスの香り」のフレーズに惹かれ購入し早速作りましたが正に市販ルーで作る本格カレーが出来上がりました。
カレールーとお肉、玉ねぎ、ローリエだけで本格カレーができます。
今回のカレーは、少し辛めの大人のカレーです。子供は苦手かもしれません。
本格カレーを作る基本的な材料
ハウスブラックカレー・・・1/2箱
豚肉or牛肉の角切り・・・200~300g
玉ねぎ・・・中1個
あればローリエ・・・2枚
水・・・500ml
サラダ油・・・大さじ1
ブラックカレーは、冬季限定なので気に入ればまとめ買いがおすすめです。
本格カレーの作り方
①、玉ねぎを繊維に対して垂直に薄切りにします。
②、①の玉ねぎを耐熱容器に入れ600wレンジで半透明になるまで加熱します加熱します。
玉ねぎの加熱時間は、600wレンジで100g約2分を目安にしてください。
③、厚手の鍋にサラダ油を熱し、肉を入れサッと炒め1度取り出します。
④、③の鍋に②の玉ねぎを飴色になるまで焦がさないように中火で炒めます。油が足りないようでしたら適量追加してください。


飴色玉ねぎは、レンジで加熱してから炒めると時短になります。
⑤、④に肉を戻し入れサッと炒めます。
⑥、水とローリエを入れ、沸騰したらあくを取り、弱火~中火で具材が柔らかくなるまで約15分煮込みます。

⑦、いったん火を止め、ローリエを取り出しルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約10分煮込み完成です。


早速、お皿に盛り付け福神漬けとラッキョウをトッピングしていただきます!

カレーには、福神漬けとらっきょが良く合います。
福神漬けはインドのカレーのチャツネの代わりに添えたところ好評だったことがきっかけでカレーといえば福神漬けと定着したようです。
らっきょうは、消化液の分泌を助ける働きがあります。消化の面でもカレーと相性が良いといわれています。
あとは、サラダとスープがあればバランスの良い献立になります。

絶品カレーを引き立てる付け合わせ
カレーに合う簡単サラダレシピ

このコールスローは、レモン汁でさっぱり食べられるのでカレーのサラダにはおすすめです。

今回のコールスローハムを入れました。

カレーに合う簡単スープ

今回のオニオンスープは、JAL機内で好評のオニオンコンソメスープがお湯を注ぐだけで出来る!これです↓

私の大好きなスープです。
JAL機内で飲めるスープが自宅でも美味しく飲めるのは嬉しい!
オニオンスープは簡単に手作りできます。

ディナーを盛り上げるデザート提案

今回のデザートは、ヨーグルトですがキゥイーなどのフルーツにするとカレーライスの献立も盛り上がりますね。
まとめ
市販ルーで作る人気の本格カレーの紹介記事でした。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
市販のルーを使うので簡単に出来ますのでスパイシーの本格カレーを作りたい方におすすめです。