この記事では、米粉を使ったアスパラの天ぷらの作り方を解説します。
近所のアスパラ農家のおばあちゃんに教えていただいた食べ方です!

こんな方におススメの記事です
アスパラのサクサク天ぷらの作り方を知りたい
旬のアスパラの美味しい食べ方を知りたい
初めに米粉を使うメリットです。
・衣作りが簡単
・混ぜるだけでプロ並みのサクサク衣ができます。
・米粉は油を吸わないので、時間がたってもサクサクしています。
・米粉の特徴の軽さで素材本来の味、食感を楽しめます。
好みによってはデメリットもあります。
・米粉は軽いので「しっとり衣」がお好みなら物足りなさを感じるかもしれません。
「しっとり衣」がお好みなら米粉と小麦粉を1:1の割合でブレンドしてみてください。
<スポンサーリンク>
材料
アスパラ・・・10~15本
米粉・・・100g
卵・・・1個
※1 水・・・180cc
※1 米粉は小麦と違いグルテンを含まないので、特に冷たい水もいりません。
作り方
①、下処理をしたアスパラを耐ラップでくるみレンジで1分加熱します。
アスパラの下処理は下の記事で詳しく解説しています。

②、アスパラを3等分に斜め切りにします。

③、ボールに、米粉、溶き卵、水を加えてかるく混ぜます。
④、アスパラを②にくぐらせ170度に熱した油で衣がきつね色になるまで揚げます。
170℃の目安は、菜箸を軽く水でぬらし、しっかりふきとり油に菜箸を入れた際に、全体から細かい泡がでてきます。
・低温で揚げるとベチャッとするので短時間で揚げてください。
・アスパラは、生でも食べられる素材なので心配ありません。
⑤、旬のアスパラは自然の甘みがあるので何もつけなくても美味しくいです、好みで天つゆや岩塩などでも美味しく食べられます。

米粉は油を吸わないので、時間がたってもサクサクしていますのでお弁当にも便利です。
まだまだ北海道アスパラの美味しい食べ方はあります。

<スポンサーリンク>
まとめ
米粉で揚げるアスパラの天ぷらの作り方の解説でした。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
最後に要点をまとめますね。
米粉を使うメリット
・衣作りが簡単
・混ぜるだけでプロ並みのサクサク衣ができます。
・米粉は小麦と違いグルテンを含まないので、特に冷たい水もいりません。
・米粉は油を吸わないので、時間がたってもサクサクしています。
・米粉の特徴の軽さで素材本来の味、食感を楽しめます。
デメリットを感じる方もいます。
・米粉は軽いので「しっとり衣」がお好みなら物足りなさを感じるかもしれません。
・「しっとり衣」がお好みなら米粉と小麦粉を1:1の割合でブレンドしてみてください。
アスパラを上げる際の注意点
・低温で揚げるとベチャッとするので短時間で揚げてください。
・アスパラは、生でも食べられる素材なので心配ありません。
北海道アスパラの食べ方 関連記事

