スイーツ・パン

クックゼラチンとカルピス原液で作るカルピスグミ

カルピスグミの写真

この記事では、クックゼラチンとカルピス原液で作るプリッとした食感が美味しいカルピスミグの作り方をを解説します。

カルピスの乳酸菌とゼラチンのコラーゲンでおなかとお肌にも優しいミグです!

口当たりもよくさっぱりとした味なので食後のデザートにも最適です。

TOMO
TOMO
それではぜひ、最後までお付き合いください!

スポンサーリンク



カルピスグミの材料

カルピスミグの材料の写真
製氷皿で8個分

クックゼラチン…10g
カルピス原液…70cc

カルピスグミの作り方

①、耐熱容器に水、大さじ2をいれレンジで30秒加熱します。

カルピスミグの作り方の写真

②、すぐにゼラチンをいれ溶かします。ゼラチンが溶けましたらカルピス原液を加え手早く混ぜます。

カルピスミグの作り方の写真

③、製氷皿に等分に入れ冷凍庫で約1~2時間冷やします。

カルピスミグの作り方の写真

ゼラチンが固まるのは早いのですべての工程は手早く行ってください。

④、お皿に盛りつけします。

お皿に盛りつけしたカルピスグミの写真

常温で保存すると柔らかくなりすぎますので冷蔵庫で保存してください。

カルピスグミの献立

おやつや食後デザートで使えます。意外と和食にも合いますよ。

カルピスグミ 食後のデザートの写真

まとめ

クックゼラチンとカルピス原液で作るカルピスグミの記事はどうでしたか?
すこしでもあなたのお役に立てばうれしいです。

最後に要点をまとめますね。

  • カルピスの乳酸菌とゼラチンのコラーゲンでおなかとお肌にも優しいミグです。
  • 口当たりもよくさっぱりとした味なので食後のデザートにも最適です。
  • ゼラチンが固まるのは早いのですべての工程は手早く行ってください。
  • 常温で保存すると柔らかくなりすぎますので冷蔵庫で保存してください。
TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

スポンサーリンク



POSTED COMMENT

  1. ムギ より:

    大人から子供まで、体には優しいスイーツですね!
    簡単なので無精者の私もすぐにトライできそう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です