この記事では、簡単にできる手作りドレッシングの作り方を解説します。
手作りドレッシングと聞くと難しそうに感じますが実は特別な材料もいらず簡単にできます。
市販のドレッシングとは違う美味しさで野菜嫌いな方でも野菜をたくさん食べられますし添加物の心配もなく健康的です。
愛する子供や夫(?)のためにも是非手作りドレッシングで美味しい野菜サラダを作ってください。
<スポンサーリンク>
手作りドレッシング 材料
玉ねぎ・・・1/4個
オリーブオイル・・・小さじ1
みりん・・・大さじ1と1/2
A調味料
しょうゆ・酢・・・各大さじ1
砂糖・オリーブオイル・・・各大さじ1/2
塩・こしょう・・・適量
サニーレタス・・・3枚くらい
きゅうり・・・1/2~1/4本
ミニトマト・・・2個(普通のトマト1/2個でも可)
野菜は、特にこだわらず冷蔵庫にあるものでOKです。
今回は、普通のトマトにレタス、キュウリで作りました。
手作りドレッシング 作り方
① 玉ねぎをみじん切りにします。すりおろしでもよいです。
② フライパンにオリーブオイルを熱し①を水分がとび飴色になるまで炒めます。
③ みりんを加え20秒もど煮て火を止めて調味料Aを加えよく混ぜ合わせそのまま冷やします。
④ レタスを食べやすい大きさに手でちぎりよく洗い水気を切ります。きゅうりは薄い斜め切り、トマトは2等分に切ります。
⑤ ④に③をかけます。
野菜は残留農薬が心配であれば対策のためボウルに水を張り、小さじ1の食品用重曹を溶かして1分ほどつけ置きし流水でキレイに洗うとよいです。残った水は食器を洗いようにとっておきます。
手作り ドレッシング 日持ち
手作りドレッシングの使う材料によりますがしょうゆ、酢、砂糖、オリーブオイルなどシンプルな材料で作ったものは1か月程度日持ちしますが今回の手作りドレッシングは玉ねぎを使っていますので翌日までには食べきってください。
野菜、果物、卵、乳製品を使う手作りドレッシングは日持ちがしませんので翌日までには食べきるようにしてください。
オリーブオイルなどの油を使っているドレッシングは冷蔵保存すると白く濁ってしまいますがオイルの性質によるもので食べても問題ありませんが、気になる方は使う前に常温に戻しておくと元通りになります。
手作り ドレッシング 保存
手作りドレッシングを日持ちさせる保存方法のポイントは、2つあります。
- 密封容器に入れて冷蔵保存する
- 使うときにドレッシングに異物が混じらないように注意する
手作りドレッシングのメリットは安心安全の無添加はもちろんですが何よりも新鮮さにあります。
簡単にできるので毎回作れれば、美味しいし野菜サラダを楽しめます。
まとめ
【簡単 手作り 玉ねぎ ドレッシング】美味しい野菜サラダの作り方の記事はどうでしたか?
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
特別な材料もいらず簡単にできますので安心安全で新鮮な手作りドレッシングを毎日の食卓に活用してみてはいかがですか。
今日のお弁当
いつも美味しいお弁当奥さんに感謝です。
<スポンサーリンク>