簡単にすぐに失敗なくできる温泉卵の作り方です。
TOMO
今日は温泉卵の作り方です。
my妻.
温泉卵は難しいよ。
固まりすぎたりべちゃべちゃになったり・・・
固まりすぎたりべちゃべちゃになったり・・・
いろいろな作り方で失敗した方もこの記事を見ればテッパン温泉卵がすぐに作れます。
簡単にすぐにできる温泉卵の作り方
材料・用意するもの
材料2個分
卵…2個
口径18センチくらいのステンレス鍋
タイマー
作り方
- 鍋に水3カップ(600ml)入れて沸騰させて火を止めます。
- 水1と3/1カップ(266ml)入れます。(温度を70°にします。)
- 常温に戻した卵をお玉に乗せ静かにいれてふたをします。
- 10~15分そのままおいて取り出します。
冬など気温が低い時期は、時間を20分くらいに調整してください。
私の住む北海道は気温が低いのでいつも20分おきます。
TOMO
これだけで簡単にすぐに温泉卵ができます!
このプリプリ感美味しそうですよね!
作り方番外編
まだこの方法で温泉卵を作ったことがないので番外編としました。
- 沸騰したお湯に卵を入れる。
- ふたをしないで10~15分放置する。(ふたをすると固まりすぎるので)
温泉卵の美味しい食べ方
手作り刺身醤油でそのまま食べる。
【お刺身が劇的に美味しくなる】刺身醤油の簡単つくり方自分で作れるお刺身のうまみが増す刺身醤油です。混ぜるだけで簡単にできます。この記事を読めば手作りの刺身醤油を作りたいが面倒そんな悩みが解消します
...
焼きそば、牛丼のトッピングでも美味しく食べられます。
焼きそばは、目玉焼きを乗せる人が多いと思いますが温泉卵を1度載せてみてください。
温泉卵のトロッとした感触が焼きそばと愛想抜群ですよ。
my妻.
牛丼の写真ないの?
TOMO
上手く撮れなかった…
まとめ
簡単にすぐにできる温泉卵の記事はいかがでしたか。
温泉卵を失敗なく作るポイントは、時間と温度だけです。
今日の記事を読めば誰でも簡単にすぐに温泉卵ができます。
少しでも参考になればうれしいです。
温泉卵の作り方はむずかしくありませんのでトライしてみてください。
TOMO
温泉卵や茶碗蒸しのようなシンプルな卵料理は卵にもこだわってください。
甘みを感じさせる、美味しい卵です。
シンプルな卵料理にはおすすめです。
美味しい卵は、お醤油を少しだけ、たらして食べても最高です。
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!