北海道の郷土料理・グルメ

ジンギスカンはフライパンで簡単に美味しく焼けます!【ジンギスカン 献立 】

フライパンで焼いたジンギスカン
TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

この記事では、ジンギスカンをフライパンで簡単に美味しく焼く方法とジンギスカンの献立を解説します。

北海道と言えばジンギスカン。
ジンギスカンは美味しいですよね!
あの独特の香りに食欲をそそられます。

ただ部屋でジンギスカンを焼くとにおいがついたり部屋が汚れるかも・・・。

なので北海道の家庭ではフライパンでジンギスカンを焼きます。
野菜もたっぷり摂れヘルシーです!

・ジンギスカンはフライパンで蒸し焼きにします。

・タレはベル食品のジンギスカンのタレを使います。

 

それではジンギスカンをフライパンで簡単に美味しく焼く方法とジンギスカンの献立です。

北海道のジンギスカンの具材

北海道のジンギスカンの具材 ニラ 北海道のジンギスカンの具材 もやし・かぼちゃ・カラーピーマン
北海道のジンギスカンの具材

ラム肉orマトン肉・・・300g

もやし・・・1袋
たまねぎ・・・1/2個
カラーピーマン・・・1~2個
かぼちゃ・・・薄くスライスしたものを5枚くらい
ニラ・・・1束(お好みで)

ベルジンギスカンのタレ・・・大さじ9
※ お好みの味かげんに調整してください。

油・・・約大さじ3

具材は冷蔵庫などにある野菜で特にこだわれあなくても大丈夫です。

例)なす、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、アスパラなど。

春には北海道の家庭では行者にんにくを入れたジンギスカンも良く食べます。

行者にんにく

どんな野菜と組み合わせても美味しくできます!

行者ニンニクと組み合わせた野菜
我が家では庭で栽培しています。

庭で栽培している行者ニンニク

行者ニンニクは通販でも購入できますのでリンクを張っておきますね。

 

my妻.
my妻.
行者ニンニクでなくジンギスカンの食べ方の記事でしょう(笑う
TOMO
TOMO
・・・。

ジンギスカンをフライパンで焼くタレ

ジンギスカンのタレはベルのジンギスカンタレが断然おすすめです。

ザンギの漬けタレなど使い道はたくさんあります。

ベル ジンギスカンのタレで作るザンギ/鶏のから揚げ
ベル ジンギスカンのタレで作るお店みたいなザンギ/鶏のから揚げベルジンギスカンのタレで作るザンギ(鶏の鶏のから揚げ)の作り方です。お店みたいな衣は、サックリとカリカリで中はジューシーなザンギ、唐揚げが簡単にできます。...

 

 

ジンギスカンはフライパンで蒸し焼きにします

油を引いたフライパン

①、初めにフライパンに油を引きます。

ジンギスカンの焼き方の順番

フライパンで焼いているかぼちゃ、カラーピーマン、玉ねぎ、もやし

①、かぼちゃ、カラーピーマン、玉ねぎ、もやしの順で入れます。

野菜の上にのせたジンギスカン

②、①の上にジンギスカンをのせます。

タレをかけたベルジンギスカン

③、ベルジンギスカンのタレをかけます。

蒸し焼きにしているジンギスカンと具材

④、蓋をして具材に火が通るまで蒸し焼きにします。

羊の肉は焼きすぎると固くなるので注意してください。

⑤、ニラを入れ蓋をして1分蒸し焼きにします。

焼きあがったジンギスカン

入れる具材の野菜や量によっては水分が出味が薄くなる場合もありますので再度味見をして薄いようでしたらタレを少しづつ追加で入れお好みの味に仕上げてください。

⑥、器に盛り付け完成です。

器に盛り付けたジンギスカン

ジンギスカンの献立

ジンギスカンの献立

副菜のスモークサーモンとミニトマト、新玉ねぎマリネは簡単にできます。作り方は、こちらの記事を参考にしてください。

アスパラとースモークサーモンと新玉ねぎの簡単マリネ
【北海道アスパラの美味しい食べ方】スモークサーモンと新玉ねぎの簡単マリネ この記事では今が旬のアスパラと新玉ねぎを使ったスモークサーモンの簡単マリネの作り方を解説します。 こんな方に読んでほしいで...
50代夫婦今日の夜ご飯のジンギスカンの献立
50代夫婦今日の夜ご飯のジンギスカンの献立
【50代 夫婦 献立】今日の夜ご飯はジンギスカンの献立です。50代夫婦の今日の夜ご飯はジンギスカンでの献立です。50代以降は、食事の量が少なくなるので低栄養にならないように主食、主菜、副菜が揃ったバランスの良い献立になっています。...

北海道の美味しいジンギスカンは通販で購入できます

マトンロール

 

松尾ジンギスカン

 

かねひろジンギスカン

 

 

まとめ

ジンギスカンはフライパンで簡単に美味しく焼けます!【ジンギスカン 献立 】の記事はどうでしたか。

少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。

ジンギスカンはフライパンで簡単に美味しく焼けます。

フライパンで焼くと部屋に、においが充満したり部屋が汚れることもありませんので是非1度お試しください。

最後に要点をまとめますね。

北海道のジンギスカンのおススメの具材/野菜

もやし、ニラ、カラーピーマン、ピーマン、かぼちゃ、ズッキーニー、玉ねぎ、キャベツ、なす、人参

タレはベルのジンギスカンのタレがおすすめします。

 

・ジンギスカンをフライパンで美味しく焼くポイントは、蒸し焼きにするです。

・具材の野菜から出る水分で味が薄いと感じるようでしたらタレを追加で入れます。

・ニラなどの葉物は最後の1分で入れます。

・羊の肉は焼きすぎると固くなるので注意してください。

ジンギスカンはフライパンで簡単に美味しく焼けます!の関連記事

ジンギスカンの写真
【北海道 雑学】なぜジンギスカンは北海道発祥?本記事は、なぜジンギスカンは北海道発祥なのか?そんな疑問に答える内容です。...

 

TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です