この記事では、アスパラの美味しい食べ方を解説します。
北海道もようやく春がやってきました!
北海道で春が旬の野菜といえばアスパラです。
みずみずしく甘い北海道のアスパラは美味しいです。
アスパラの農家の方に教えていただいた最高に美味しい食べ方です。
結論から言いますとシンプルな食べ方です!
アスパラ本来の甘さや食感を堪能できる1番美味しい食べ方です。
それでは、農家の方に教えていただいたアスパラの美味しい食べ方です。
近所の農家の方に頂いたり直売所などでアスパラを見つけたら今しかできないシンプルな食べ方でアスパラ本来の味を楽しんでください!
<スポンサーリンク>
アスパラの基本の下処理
初めにアスパラを重曹で洗います。
小さじ1杯ほどの重曹を溶かした水に30秒ほどアスパラを浸けます。
重曹が残留農薬や汚れをキレイに落としてくれます。
根元の硬い部分をカットします。(目安として2~3cmくらい)
そこから根元から約2センチくらいまでをピーラーでぐるりと1週皮をむきます。
アスパラのゆで方
アスパラ 鍋でゆでる
- フライパンにお湯(アスパラが隠れるくらい)を沸かしお湯の量の1%の塩えを加える。
- 沸騰したら、アスパラの根元を30秒ゆでる。
- アスパラ全体をお湯に入れ焼く1分半~2分ゆでる
- ゆであがったらざるに入れさます。
塩を加えることでアスパラの甘みを引き出すことができます。
下処理でむいた皮も一緒にゆでると皮からも香りが移りさらに美味しくなります。
アスパラ レンジ
アスパラは、レンジで茹ででも美味しく食べられます。
- アスパラを食べやすい大きさにカットする。
- 水にさっと濡らしふんわりラップをかける。
- 600wのレンジで1分半~2分加熱する。
食べ方は、次のアスパラの美味しい食べ方を読み進めてください。
500wのレンジは1分半~2分半加熱してください。
アスパラが入る蓋つきの細長いタッパーを使うとラップがいりませんので資源保護にも一役!
アスパラ 美味しい食べ方
それでは、本題の農家の方に教えていただいたアスパラの美味しい食べ方です。
新鮮な朝採りのアスパラは、シンプルな食べ方が1番美味しい食べ方です。
私のおすすめはマヨネーズで食べるです。
ゆでたアスパラとマヨネーズの相性を抜群に良いです。
アスパラを生ハムで巻いても美味しいです。
とてもおしゃれな料理になります。
食卓にもう一品という時やお酒のおつまみにも重宝します。
お弁当の定番アスパラのベーコン巻き。
アスパラのベーコン巻きはお弁当だけでなくメインのおかずにもなります。
アスパラのおひたしも美味しいです。
レシピは後日アップしますね。
まだまだ北海道アスパラの美味しい食べ方はあります。
アスパラ 保存
アスパラの味は鮮度が決めます。
できるだけ早く食べるのが1番ですが食べきれないときは新聞紙などに包み冷蔵庫で立てて保存します。
アスパラ 冷凍
冷凍するときは硬めにゆでてラップでくるみジッパーで冷凍保存します。
冷凍したアスパラは炒め物が最適です。
特におすすめはアスパラのベーコン巻きです。
お弁当やおかずにもう一品という時には重宝します。
アスパラを完全に解凍すると、味も食感も落ちます。解凍または半解凍の状態で加熱調理すると美味しく食べられます。
北海道 朝採りアスパラ 農家直送 おすすめシップ
「 甘くてとうもろこしみたいな味がする! 」
「 調味料が何も要らない、そのままで美味しい! 」
「 下のほうまで柔らかくて、でもシャキシャキしてる! 」
朝採りたてを産地から直送される北海道網走水産のグリーンアスパラです。
北海道網走水産
・カニ、海産物中心にこの道40年超の実績がある北海道の会社です。
・北海道の美味しいを真心込めてお届けします。
・安全で安心してお召し上がり頂ける商品をお届けします。
・北海道及びオホーツク海の環境に配慮し、自然を大切に大事にしています。
・お客様の個人情報等に関しては厳重に管理し不正は致しません。
自宅用 北海道産訳ありアスパラ
北海道の新鮮なアスパラが900g、送料込みでこの値段はお得だと思います。
※ 発送は5月末以降から・配達日指定不可です。
この機会にぜひ、北海道の新鮮なアスパラを食べてほしいです!
北海道産訳ありアスパラ 送料込み
贈答品用 北海道産朝取りアスパラ
アスパラは販売時期がありますのでご注意くださいね。
アスパラの雑学
アスパラを食べるとおしっこが臭くなると感じたことは、ありませんか?
それは、アスパラのアスパラガス酸が消化の過程で硫黄化合物を合成するからです。
遺伝子レベルの話ですがこのにおいを感じる人と感じない人がいることが最近の研究で分かってきたようです。
あなたは、どちらのタイプですか?
まとめ
北海道アスパラの最高に美味しい食べ方の記事はどうでしたか?
少しでもあなたのお役にたったならうれしいです。
近所のアスパラ農家の方に教えていただいた食べ方ですがアスパラは、この食べ方が1番美味しいです。
アスパラ本来の甘みや食感を堪能できる食べ方なので、あなたも是非お試しください。
<スポンサーリンク>
茹でての保存が効くとは、知らなかったのです!参考になりました。
いつもコメントありがとうございます!励みになります!