北海道の郷土料理・グルメ

【北海道の郷土料理】まるごと!じゃがいもの塩茹での方法

じゃがいもの塩茹での写真

この記事では、北海道の郷土料理じゃがいもの塩茹での方法を解説します。

あなたもこの記事を読めば…

  • じゃがいもの塩茹での時間
  • じゃがいもの塩茹での塩の量
  • じゃがいもの塩茹でレンジでの方法
  • じゃがいもの塩茹での美味しいだべ方
  • その他にじゃがいも丸ごとの茹で時間

などじゃがいもの塩茹での方法が分かります。

今回は、皮を剥いたじゃがいもを丸ごと塩ゆでする方法を解説していますが後日皮つきの茹で方も解説しますね。

レンジで作ったじゃがバターの写真
レンジで簡単!美味しい じゃがバターの作り方皮つきのじゃがいもをラップでくるみレンジでチンするだけで美味しい じゃがバターが作れます。子供のおやつにも喜ばれますし簡単なのでぜひ、作ってください...

それでは、まるごと!じゃがいもの塩茹での方法です。
ぜひ、最後までお付き合いください!

スポンサーリンク




「じゃがいもの塩茹で」材料

作りやすい分量

じゃがいも(今回インカの目覚め使用)・・・約400g

水・・・1000cc
塩・・・20g~30g
*1無塩バター・・・お好みの量

*1、塩茹でなので無塩バターを使わないと塩辛くなります

TOMO
TOMO
じゃがいもは、男爵、メークインでも美味しくできますが私はインカのめざめをおすすめします。
インカのめざめの写真
インカのめざめ !北海道のおすすめのじゃがいもです。この記事では、北海道産のじゃがいもの「インカのめざめ」について解説します。 あなたもこの記事を読めば・・・ インカのめざ...
my妻.
my妻.
まるで栗のような甘さで美味しいですよ!もう一つ大切なことがあるのでは?
TOMO
TOMO
今説明相と思っていたのに…。男爵は荷崩れしやすいですのでご注意ください!

じゃがいもの塩茹で 塩の量

*1,じゃがいもの塩茹でに使う塩の量は2%~3%です。
この範囲でお好みの味になるよう試してください。

塩2% 水1000ccに対し塩20g 薄味が好み
塩25% 水1000ccに対し塩25g 程よい塩加減
塩3% 水1000ccに対し塩30g 塩辛いのが好み
TOMO
TOMO
私は 塩の量は、25%がちょうどいいです。
何故じゃがいもを茹でるとき塩を入れるのですか?

塩には、素材の甘みを引き出す効果があり美味しく出来上がります。
また出来上がりがベッチャとなることを防いでくれます。
その他に素材の色がとてもよくなります。

「じゃがいもの塩茹で」ゆで時間

じゃがいもの茹で時間は、中火で10~15分です。じゃがいもの大きさに合わせ調整してください。

茹でる前に下準備をします。

下準備

  • じゃがいもをきれいに洗い皮を剥き、芽があれば取り除いて下さい。
  • 1時間あく抜きのため水にさらしてください。(省略可 私は省きます)
皮を剝いたじゃがいも
TOMO
TOMO
これで準備完了!写真はインカのめざめです。

①、鍋に水と塩を入れ混ぜ、じゃがいもを入れ強火で沸かします。水から茹でても大丈夫です。

鍋に入れたじゃがいもの写真

②、沸騰したらアクを取りながら中火で竹串がスーッと入るまで10~15分茹でます。

じゃがいもを茹でている写真

じゃがいもが煮崩れしないように中火で茹でてください。

③、ゆで汁を捨てじゃがいもを入れた状態で蓋をして弱火で30秒ほど空炊きして水分を飛ばしていきます。粉ふき状態になれば完成です。

空焚きしているじゃがいもの写真

空焚きはじゃがいもをホクホクにする秘訣です。
*焦がさないように注意してください。

空焚きをするとこうなります。

じゃがいもの塩茹での写真

「じゃがいもの塩茹で」美味しい食べ方

まずは、そのまま食べてじゃがいもの本来の美味しさを堪能して下さい。

じゃがいもの塩茹での写真

次にバターで食べます。

バターを乗せたじゃがいものの塩茹での写真
my妻.
my妻.
黒いところ取ったほうがいいよ。せっかく美味しくできたのに見た目がいまいちではね~
TOMO
TOMO
では、この写真は?前に作ったものです。
バターを乗せたじゃがいものの塩茹での写真
my妻.
my妻.
見た目もいいね。

その他イカの塩辛や明太子を乗せればお酒のおつまみになります。

「じゃがいもの塩茹で」レンジでの方法

時間がな時や1~2個でしたらレンジで簡単にできます。

  1. じゃがいもを洗い皮を剥き芽があれば取り除きます。
  2. じゃがいもを濡れた状態でラップにくるみます
  3. レンジで5~10分加熱します。爪楊枝がスッと入れば完成です。
  4. 塩茹ででないので有塩バターで大丈夫です。
  5. その他味の素、アジシオで食べても美味しいです。

まとめ

【北海道の郷土料理】まるごと!じゃがいもの塩茹での方法の記事は、どうでしたか?
少しでもあなたのお役に立つ内容でしたら嬉しいです。

最後に要点をまとめますね。をまとめますね。

  • じゃがいもの塩茹でに使う塩の量は2%~3%です。
  • 茹で時間は中火で10~15分です。茹ですぎると煮崩れすることもあります。
  • 竹串、爪楊枝がスッと入れば完成です。
  • 最後の空焚きはじゃがいもをホクホクにする秘訣です。
  • 塩茹でなので無塩バターを使わないと塩辛くなります。
  • おすすめのじゃがいもは北海道産インカのめざめです。

関連記事

じゃがバターの作り方です。

レンジで作ったじゃがバターの写真
レンジで簡単!美味しい じゃがバターの作り方皮つきのじゃがいもをラップでくるみレンジでチンするだけで美味しい じゃがバターが作れます。子供のおやつにも喜ばれますし簡単なのでぜひ、作ってください...

おすすめのじゃがいも「インカののめざめ」です。

インカのめざめの写真
インカのめざめ !北海道のおすすめのじゃがいもです。この記事では、北海道産のじゃがいもの「インカのめざめ」について解説します。 あなたもこの記事を読めば・・・ インカのめざ...
TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

スポンサーリンク




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です