Uncategorized

だし昆布で干し貝柱の炊き込みご飯を作りました!

TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

この記事では、干し貝柱の炊き込みご飯の作り方を解説します。

TOMO
TOMO
干し貝柱といえば北海道です!
干し貝柱の外箱
干し貝柱の中身
北海道在住の私がおすすめするほたての干し貝柱を紹介します この記事では、北海道在住の私がおすすめするほたての干し貝柱を紹介します。 我が家では、干し貝柱は常備して炊きこみご飯やスー...
my妻.
my妻.
干し貝柱は、そのまま食べても噛めば噛むほど旨味が口の中に広がり美味しいです!

干し貝柱は、もちろんそのまま食べるのも美味しいですがスープなどレシピはあります。

干し貝柱の中身

その中かから北海道の美味しい干し貝柱での炊き込みご飯の作り方を解説します。

シンプルに干し貝柱と出し昆布の戻し汁と味付けは、みりん、塩、醤油だけですが干貝柱の旨味を吸ったごはんは最高の贅沢です。

<スポンサーリンク>



干し貝柱炊き込みご飯の材料

ホタテの干し貝柱炊き込みご飯2合

米・・・2合

干し貝柱・・・15〜20g
出し昆布・・・5㎝角1枚
シイタケ・油揚げ・・・合わせて~100g
※具材が多いと味が薄くなりますので100g以内で調整してください。

みりん・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
醤油・・・小さじ1

味が薄く感じるなら具材100gを醤油・みりん各小さじ1で炒めて下味をつけるとよいです。

干し貝柱には、下味をつけないでください。

干し貝柱炊き込みご飯のレシピ/作り方

①、干し貝柱と出し昆布はボウルなど容器に入れ、水350mlをそそいで一晩(約8時間)冷蔵庫に入れて戻します。

干し貝柱をだし昆布と水でもどしている

②、米2合は洗いざるに上げ水をよく切ります。

その際、米が乾燥しないように蓋をするとよいです。
この工程は朝にしておくと楽です。

③、戻した干し貝柱は身をほぐします。

身をほぐした干し貝柱

④、油揚げ、シイタケは細切りにします。

細切りにしたシイタケ細切りにした油揚げ

⑤、しっかり水気を切った米2合を、炊飯器の内釜に移します。
干し貝柱と出し昆布の戻し汁を300~350ml注ぎ入れ、30分〜1時間ほど浸水させます。

TOMO
TOMO
浸水させることで、炊くときに芯まで火が通り、ふっくら美味しい炊き込みご飯になります!

米の浸水時間は夏場で30分。冬場は1時間を目安にするとよいです。

干し貝柱と出し昆布の戻し汁で浸水しているお米

⑥、米浸水が終わりましたら、調味料を加え、最後に残りの2干し貝柱と出し昆布の戻し汁を2合の目盛まで入れ軽く混ぜあわます。

⑦、⑥の上に①の貝柱と具材を順に入れ、炊飯します。

貝柱を乗せた米 具材を乗せた米

⑧、炊き上がればさっくりと底から混ぜ合わせて完成です。

お好みで紅ショウガやのりをトッピングすると美味しいです。

紅ショウガをトッピングした干し貝柱の炊き込みご飯 完成した干し貝柱炊き込みご飯

<スポンサーリンク>



干し貝柱の炊き込みご飯の献立

マグロの刺身、鶏南蛮蕎麦。

干し貝柱の炊き込みご飯で和食の献立です。

my妻.
my妻.
蕎麦の盛り付け汚いよ。
TOMO
TOMO
・・・。

鶏南蛮そばは、これを使いました。鍋一つで出来るので便利です。

鶏南蛮蕎麦

干し貝柱の炊き込みご飯のお弁当

干し貝柱の炊き込みご飯は冷めても美味しいのでお弁当にも便利です。

干し貝柱の炊き込みご飯のお弁当

し貝柱の炊き込みご飯の関連記事

干し貝柱は中華料理ではフカヒレ、干しあわびと並ぶ高級珍味ですがが通販で探せば良質な干し貝柱がお手頃で購入できます。

特に日本の干し貝柱は、世界最高水準と言われています。

干し貝柱の中身
北海道在住の私がおすすめするほたての干し貝柱を紹介します この記事では、北海道在住の私がおすすめするほたての干し貝柱を紹介します。 我が家では、干し貝柱は常備して炊きこみご飯やスー...

いりこで作る炊き込みご飯のレシピです。

完成したいりこだしで作る味濃いめの炊き込みご飯
いりこで作る味濃いめの炊き込みご飯のレシピ亡くなったおばあちゃんが作ってくれた味がしっかりついている炊き込みご飯を再現しようと試行錯誤を繰り返し遂におばあちゃんの味に近づきました!...

しっかりした味になる炊き込みご飯のレシピです。

ベビーホタテ・シイタケ・油揚げの炊き込みご飯
【炊き込み ご飯 味濃いめ】ついに納得いく味になりました!「レシピ通りに作った炊き込みご飯の味が薄い・・・」「味濃いめの炊き込みご飯を作りたい・・・」炊き込みご飯の味が薄い原因や炊き込みご飯に合う献立も解説しますのでこの記事を読めばあなたも味濃いめの炊き込みご飯が作れます。...

まとめ

だし昆布で干し貝柱の炊き込みご飯を作りました!の記事はどうでしたか。

少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。

干し貝柱の炊き込みご飯は、かんたんにできます。

シンプルに干し貝柱と出し昆布の戻し汁と味付けは、みりん、塩、醤油だけですが干貝柱の旨味を吸ったごはんは最高の贅沢です。

是非1度試してほしいです!

最後にだし昆布で干し貝柱の炊き込みご飯の作り方の大切なポイントをまとめますね。

  1. 干し貝柱と出し昆布はボウルなど容器に入れ、水350mlをそそいで一晩(約8時間)冷蔵庫に入れて戻します。
  2. 戸井田米を干し貝柱と出し昆布の戻し汁で夏場で30分。冬場は1時間を目安に浸水させます。
  3. 濃い目の味付けがお好みの方は、具材100gを醤油・みりん各小さじ1で炒めて下味をつけるとよいです。
  4. 冷めても美味しいのでお弁当にも便利です。
TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です