Uncategorized

【刺身メイン 献立】刺身と食べたいボリュームおでん

刺身と食べ たいおかず
TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

この記事では、刺身メインの献立を解説します。
副菜のボリュームおでんでは、食べ応えありますよ!

こんな方におススメの記事です。

・刺身のボリュームある副菜を知りたい。

<スポンサーリンク>



刺身メインの献立

刺身メイン 献立

主食・・・鶏肉とシイタケ、油揚げ、こんにゃくの炊き込みご飯
主菜・・・刺身の盛り合わせ
副菜・・・ボリュームおでん
汁物・・・つみれ汁

刺身と食べ たいおかず

主食は鶏肉とシイタケ、油揚げ、こんにゃくの旨味たっぷりの炊き込みご飯。

和風のおかずが炊き込みご飯に凝縮された旨味を引き出してくれます。

主食の鶏肉とシイタケ、油揚げ、こんにゃくの旨味たっぷりの炊き込みご飯

刺身に合うおかず

主菜 刺身の盛り合わせ

菜の刺身の盛り合わせ

主菜の刺身の盛り合わせです。
本マグロ、ホタテ、サーモン、エビの4品。

TOMO
TOMO
刺身の盛り合わせ税込み858円。新鮮な刺身が安く買えるのは北海道ならですね!
my妻.
my妻.
いちいち値段言わなくていいから!

刺身には、ワサビは、もちろんですがしそ、パセリ、ガリなどの薬味を添えてください。

今回、海藻サラダも入れミネラルもしっかり補給。

刺身などの生ものは消化に負担がかかりますので薬味を一緒に摂ることで負担が軽減されます。

わさびは、北海道産山わさびを使ってほしいです。
熱々のご飯にかければ美味しい!豆腐にかけたり使い道もあります。
我が家の必需品です。

副菜 ボリュームおでん

副菜のボリュームおでん

これだけで主菜になれるボリュームおでんです。
フキ、シイタケ、ゆで卵、ウインナー、ちくわ、人参、しらたき。

具材たっぷりで野菜不足も解消できます。

若い方や子供でまだ物足りないようでしたらロールキャベツを入れても美味しいです。

味付けは、簡単に市販のおでんの素で作ります。

出来上がったおでんは必ず1度冷ましてください。味がしみこみ美味しさ倍増です。

汁物 つみれ汁

汁物のつみれ汁

汁物はイワシのつみれ汁です。
味付けは麺つゆ3倍でシンプルな味わいです。

市販のつみれを購入して1手間かけます。
一段と美味しくなりますので是非1手間かけてください!

市販のつみれはそのままでも美味しいのですが生姜すりおろしとねぎのみじん切りを適量揉みこむと一段と美味しなります。生姜はチューブでもよいですが生の生姜を使うと風味が断然と違います。

まとめ

【刺身メイン 献立】刺身と食べたいボリュームおでんの記事はどうでしたか?

少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。

最後に要点をまとめますね。

  • 刺身には、ワサビは、もちろんですがしそ、パセリ、ガリ、海藻などの薬味を添えてください。
  • おでんは、栄養バランスが良くなるように具材多めに入れ野菜不足も補います。
  • 市販つみれはねぎのみじん切りを適量揉みこむと一段と美味しなります。
刺身と食べ たいおかず
刺身メインの献立の写真
【刺身 メイン 献立】煮物・サラダ・つみれ汁今日の刺身メインの献立のおかずは刺身に合いボリュームもあり簡単出来るおかずです。特に煮物のおでんはアレンジの幅が大きいので参考にしてください。...

<スポンサーリンク>



今日の献立で使っている食材

炊き込みご飯(鶏胸肉、ごぼう、シイタケ、こんにゃく)
刺身(本マグロ、ホタテ、サーモン、エビ)
付け合わせ(パセリ、シソ、海藻)
つみれ汁(イワシのつみれ、生生姜、ネギ)

my妻.
my妻.
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です