TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。
my妻.
今日、何食べる?
TOMO
寒いからおでんが食べたいな~。
おでんは、様々な具材を使うので高タンパク質・低カロリーしまも食物繊維やビタミン・ミネラルも豊富に摂れるので栄養バランスもよいです。
というわけで、私と妻の50代夫婦の栄養バランスが良い、おでんの献立を紹介します。
<スポンサーリンク>
おでんの献立
おでんの献立
主食・・・白米
主菜・・・おでん
副菜・・・ホタテの刺身
副菜2・・・揚げ出し豆腐
デザート・・・オレンジ
主食…白米
我が家では、毎日玄米を精米します。なのでとても美味しいです。
【家庭用の精米機はおいしくない】は本当なの?実体験ブログ家庭用精米機で精米した米は、とても美味しいです!味は、もちろん栄養もしっかり摂れます。ネガティブな意見もあり庭用精米機を買うか否か迷いましたが購入してよかったです。...
my妻.
ご飯の写真は?また忘れたの(笑
TOMO
・・・。
おでんの献立が物足りなければ白米を炊き込みご飯にしても良いですね。
【炊き込み ご飯 味濃いめ】ついに納得いく味になりました!「レシピ通りに作った炊き込みご飯の味が薄い・・・」「味濃いめの炊き込みご飯を作りたい・・・」炊き込みご飯の味が薄い原因や炊き込みご飯に合う献立も解説しますのでこの記事を読めばあなたも味濃いめの炊き込みご飯が作れます。...
おでんに合うおかず
それでは今日のおでんの献立のおかずです。
<スポンサーリンク>
主菜…おでん
おでんのだしは、昆布とだしパックで摂り本格的なおでんです。
具材は、茹でたまぐ、大根、こんにゃく、玉ねぎ天、ウインナーです。
こんにゃくや昆布、大根で食物繊維を摂りゆで卵とウインナーで良質なたんぱく質も摂れます。
だしを極める!本格おでんの作り方ガイドいつもはおでんの素で作りますが今回は、手づくりだしで本格おでんです。本格おでんといっても作り方は簡単です。具材は、ウインナー、玉ねぎ天が入っているのでボリュームもあります。...
副菜・・・ホタテの刺身
ホタテはタンパク質が豊富、しかも低カロリー・低脂質なので私たちのような50代夫婦や筋トレやダイエット中の方と幅広い年齢層におすすめの食材です。
手作りのだし醤油に北海道産山わさびの醤油漬けをたっぷりと!
だし醤油の作り方は簡単!普通の醤油には戻れない!
この記事では、だし醤油の作り方と使い方・保存について解説します。
https://tomo-blog.biz/making...
TOMO
肝機能を高める効果も期待できるので二日酔いの時もおすすめです。
my妻.
年末年始は、おい酒を飲む機会が多いから積極的に献立に取り入れるとよいですね。
北海道猿払産のホタテは、おいしいです。是非1度食べてgほしい北海道の食材です。
北海道猿払産のホタテはネットでも購入できます。
リンク
副菜・・・揚げ出し豆腐
副菜は、もう一品揚げ出し豆腐です。
my妻.
揚げ出し豆腐の写真は?また忘れたの(笑本日2回目です!
TOMO
・・・。では、別の日の写真を・・・。
デザート・・・オレンジ
最後は、オレンジでさっぱりです!
まとめ
栄養バランスの良いおでんの献立の紹介記事でした。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
<スポンサーリンク>