温泉

【悲報】当別のあの温泉が廃業していた!?そして…

TOMO
TOMO
最近知ったのですが当別町にあったあの秘湯ふくろうの湯が営業停止していました!
my妻.
my妻.
えっ、そうなの。

2019年11月下旬の冬期休業からそのまま閉館になったようです。

ふくろうの湯は観光地の温泉街とは違い人里離れた秘湯でとても趣のある温泉でした。

私は、ふくろうの湯の少しぬるいお湯が好きでした。
自然の中で鳥の鳴き声を聞きながらの入浴は心身の疲れもなくなるようでした。
まさに非日常です!

売店で販売していた手作りの漬物も美味しかったです。
パッケージ化されたものとは違いジップロックや袋に詰められた漬物は、まさに手作り!
今となっては、懐かしいです。

こういう秘湯がなくなっていくのは寂しいですね。
ま~経営ノウハウなんてなかったでしょうから。

my妻.
my妻.
大きなお世話でしょう!




ふくろうの湯 営業停止 理由

もともと交通アクセスの悪さもあり経営は、名前が知られている割には厳しかったようです。

交通アクセスが良ければ北海道の名湯、秘湯としてたくさんの方が楽しめたと思います。
それと経営ノウハウ。

my妻.
my妻.
だから大きなお世話でしょう!

そこに新型コロナの影響もあり閉鎖となったようです。

それと私個人の意見ですがJR線の廃止も大きかったのでは、ないかと思います。
時代の流れですね。

学園都市線(旧札沼線)は、北海道医療大学―新十津川)を2020年5月7日に廃止となりました。

廃線後、医療大―石狩月形間のバスの運行は片道15本から18本と増便。
医療大駅には鉄道とバスの乗り換えターミナルを設ける。

以前は、石狩金沢駅から徒歩数分でした。
たぶん地元のお年寄りが利用して入浴に来ていたと思います。

温泉もそうですが駅も趣がありますね。
とても札幌近郊とは思えないこのレトロ感があります。

この辺をもう少しうまくアピールできれば違い展開があったのでは。
私の素人考えですが。

 

残念です。

ふくろうの湯 再開

2021年6月に北海道ふくろう乃湯リゾートとして再開しています。

温泉の他にオートキャンプサイト・フリーテントサイトがり、体験農園・自然体験ゾーンもあり総合リゾート施設としての再開です。

あの名湯も復活です!(良かった)

キャンプ場に温泉なんてなかなかないですよね。

温泉は家族風呂としても利用できますので夜、ゆっくりと家族でお風呂につかるのもいいですね。

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉PH8.6というアルカリ性の琥珀色の美人・若返りの名湯です。
足湯ゾーンでは絶景を眺めながら足湯に浸かり癒しの時間をご提供いたします。
鍵付きロッカー・ベビーベッド・チャイルドバスチェアはございます。無料でドライヤー・シャンプー・リンス・ボディーソープは使用できます。タオルはご持参くださいま

出典;北海道ふくろう乃湯リゾート公式HP

内湯はオートキャンプ場利用者向けの利用時間帯と、一般向けの利用時間帯に分かれて予約優先なのでご注意くださいね。

露天風呂はなくなったようです。

露天風呂が無くなったのは残念ですが足湯としてリニューアルされています。

さらに五右衛門風呂が新設されています。


画像の出典は北海道ふくろう乃湯リゾート公式HPです。

以前の人里離れた秘湯とは違うかもしれませんがお子さんのいる家庭では、存分に自然の中の楽しみを満喫できると思います。

TOMO
TOMO
お子さんや彼女にカッコイイところ見せるポイント満載ですよ!

北海道ふくろう乃湯リゾートの基本情報

住所 北海道石狩郡当別町字金沢157-8
電話 050-5539-5724
最寄り駅 北海道医療大学駅[出口]から徒歩約29分
営業時間 施設HPにて確認
定休日 営業期間:4月~12月
公式サイト  https://www.agri-resort.com/

まとめ

私の思い出も含めざっくりと記事にしました。

【親子で楽しむ!】サクッと近場の日帰りにロイズタウン駅周辺ツァー「同じような場所ばかり訪れてマンネリ化してしまいがち。」「札幌近郊〔近場〕で親子で楽しめる場所を探している。」「せっかくのお休み、子供を連れお出かけしたい!でも、遠出は難しい。」そんな方に役立つ記事です。親子で楽しむ!サクッと近場の日帰りにおすすめのロイズタウン駅周辺ツァーです。...
TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です