札幌ホテル

部屋・温泉・食事ルポ【定山渓温泉 花もみじ】宿泊記/ブログ

TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

先日妻と定山渓温泉「花もみじ」に一泊してきました。

my妻.
my妻.
花もみじは4~5年ぶりかな。

というわけでこの記事では、定山渓温泉「花もみじ」のお部屋・風呂・食事などを50枚以上のオリジナル写真を交えておすすめポイントを徹底解説します!

TOMO
TOMO
旅行サイトにはない生の情報を紹介したいと思います!

・部屋 コンフォート和室(60m²)
・宿泊数 1泊2日
・食事 朝・夕食(2食)
・宿泊人数 2人
・宿泊代金

・行き カッパライナー号(無料シャトルバス休日のため)
・帰り 無料シャトルバス利用 10:30ホテル発

〒061-2303 北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目32

TEL: 011-598-2311
FAX: 011-598-2226

 

お好きな項目から読める目次です。

定山渓温泉 花もみじ

到着です。

花もみじ ロビーの様子

それでは、早速館内に入ります。

水の音に心癒されます。

館内に入ると右側にフロントがあります。

花もみじのフロント

真っ先に目に入るのは、おみこしです。

花もみじのロビーにあるおみこし

ロビーは、広々していて和のティストでとても落ち着いた良い雰囲気です。

花もみじのロビー 花もみじのロビー2

子供用の浴衣、草履、スリッパが置いてあります。
大人用は、大中小客室に備えられています。

ロビーにある子供用の浴衣、草履、スリッパ

花もみじの図書ギャラリー

図書ギャラリーには話題の小説や子供向けの絵本など約500冊あります。

無料サービスのコーヒーを飲みながらの読書も非日常的です。もちろん客室への持ち込みもOK。

図書ギャラリー 図書ギャラリー2 図書ギャラリー3

花もみじロビーにある無料サービス

ここから無料サービス。無料といってもメニューは豊富です。

無料サービスのメニュー

アルコールは白ワインとグレープフルーツ酒の2種類あります。

無料サービスのワイン

コーヒーは、ブレンド、アメリカン、カフェオレ、カフェモカ、デカフェの5種類。

無料サービスのコーヒー

ジュースは、リンゴ、ブドウの2種類。

TOMO
TOMO
ジュースは美味しかった。リンゴとブドウ交互になんでいました。
my妻.
my妻.
何倍飲んだの(笑う。育ちが分かる…
無料サービスのジュース

紅茶は、ダージリンティ、アップルティ、カフェンレスティの3種類。

無料サービスの紅茶

お茶菓子も用意されています。

無料サービスのお茶菓子

高級スピーカーから流れる上質の音楽を聴きながらゆっくりとCDコンサートを楽しみながら過ごすのがおすすめです。

高級スピーカー 高級スピーカー2

夜は、無料サービスのワインやジュースを飲みながらゆっくりと…

無料サービスのぶどうジュース 無料サービスのリンゴジュース

朝は、景色を楽しみながらコーヒーを…。なんとも贅沢な気分になります。

無料サービスのコーヒー

ラウンジも広々落ち着きます。

花もみじロビーのラウンジ 花もみじロビーのラウンジ2

無料サービスは、まだあります!

花もみじ チェックイン時のウエルカムサービス

セイロがあります。

ロビーにあるセイロ

蓋を開けるとお饅頭が!

無料サービスのお饅頭

お茶は、ごぼう茶としいたけ茶の2種類。

無料サービスのごぼう茶としいたけ茶

花もみじ 売店の様子

ここからは、花もみじの売店をご案内します。

売店には、オリジナル饅頭や北海道の特産物、お菓子など幅広いラインナップです。地方発送も受け付けてくれます。

花もみじ常連のリピーターの私がおすすめするお土産をご紹介します。

北海道といえばメロン。北海道のメロンを使ったメロンゼリーです。

花もみじのお土産におすすめのメロンゼリー 花もみじのお土産におすすめのメロンゼリー2

この玉ねぎスープも侮れません!

花もみじのお土産におすすめの玉ねぎスープ

今回購入したお土産は、ショコラケーキとバームクーヘンです。

花もみじのお土産におすすめのショコラケーキ  花もみじのお土産におすすめのバームクーヘン

花もみじ 喫煙室

喫煙室は、ロビーのラウンジ奥に一か所だけあります。

喫煙室

花もみじの客室

花もみじのエレベーターホール エレベーターホールです。

高齢の方は、椅子に腰かけてエレベーターを待つとよいです。

エレベーターホールの椅子

ここからは、客室をご案内します。
部屋への入り口も高級感あります。

部屋への入り口

早速部屋の中に入ります。

部屋に入って左側に冷蔵庫と戸棚があります。

部屋の冷蔵庫

冷蔵庫の中には大雪山の水が2本。もちろん無料です。

冷蔵庫の中の水

戸棚には、コップやお茶セットもあります。
その他、 コーヒーマシン やケトルも用意されています。

お茶セット

右側にトイレ、洗面・パウダールーム、バスルームがあります。

部屋の洗面・パウダールーム

トイレはもちろんウオッシュレットです。

トイレ

今回の部屋は、コンフォート和室です。
60㎡(和室12.5畳)の和室と、広々とした広縁があります。

冷暖房(全館空調)で夏も冬も快適に過ごせます。もちろんインターネットは無料接続です。

花もみじの部屋 花もみじの部屋の広縁

テーブルの上には、お饅頭があります。

テーブルの上のお饅頭

花もみじオリジナル饅頭です。美味しければ売店で購入できます。

花もみじオリジナル饅頭

広縁の押し入れには金庫、羽織があります。

羽織 金庫

ベッドもよいけど布団で眠るの良いですね。

客室のファシリティ

テレビ / ウォシュレット / 冷暖房(全館空調) / 空気清浄機 / 冷蔵庫 / コーヒーマシン / ケトル/金庫

客室のアメニティ

アメニティも充実しています。

パウダールームには、ドライヤー・歯ブラシ・髭剃り ・ヘアブラシ・コットンセット・リンスインシャンプー・石けん・ハンドソープ・基礎化粧品が用意されています。

客室のアメニティ

バスタオル、洗顔タオルが用意されています。

浴場にもバスタオル、洗顔タオルが用意されていますので手ぶらで行けます。

客室のアメニティの歯ブラシ 客室のアメニティの化粧水

客室アメニティ

浴衣 / 雪駄 / スリッパ / タオル類 / ドライヤー / 歯ブラシ / 髭剃り / ヘアブラシ / コットンセット / リンスインシャンプー / 石けん / ハンドソープ / 基礎化粧品

 

花もみじの食事

夕食は、和食会席。朝食は、和洋50品のビュッフェ。

朝食

朝食の和洋50品のビュッフェは地元で採れた新鮮な食材を中心とした、お刺身や出来立てのお惣菜、様々なパンやサラダなど好きなものを選べます。

TOMO
TOMO
毎回思うんですが朝食ビュッフェ特にお刺身が美味しいです。

お好きなお刺身で海鮮丼にするのもおすすめです。

朝食ビュッフェのお刺身
my妻.
my妻.
写真撮るの下手だよね。せっかくのお刺身の美味しさが伝わらないよ(笑

まずは、お刺身とラーメン、自家製寄席豆腐を頂きました。

朝食ビュッフェのお刺身、ラーメン、湯豆腐
TOMO
TOMO
ラーメンが旨っ。
朝食ビュッフェのラーメン
my妻.
my妻.
バランスよく食べないとだめだよ!

ごはんは、白米の他におかゆ、朝カレーがあります。

フレッシュフルーツ、ヨーグルト、プチシューなどのデザート。コーヒー 、紅茶 、野菜ジュース、フレッシュジュースなどドリンクも充実しています。

夕食

夕食は、和食会席です。食事会場に到着。

食事会場の受付

日本人形もお出迎えしてくれます。

食事会場の日本人形

今回の夕食のコースは、「雅‐みやび」です。

花もみじの夕食の和食会席
TOMO
TOMO
まず、食前酒。
my妻.
my妻.
ワイン、美味しい~。
食前酒のワイン

釜めしに火を入れてもらいます。

釜めし

釜めしが炊ける間に前菜を!

前菜

お刺身、新鮮で美味しいです。

お刺身和牛のしゃぶしゃぶです。

和牛のしゃぶしゃぶ
TOMO
TOMO
早速、しゃぶしゃぶ。
my妻.
my妻.
…。

〆は、デザートです。

デザート

50代夫婦の私たちには、お腹いっぱいになる和食会席です。

TOMO
TOMO
大満足です。
my妻.
my妻.
美味しかったね!

花もみじの温泉

温泉は、展望浴場の風月、もみじ湯、貸切湯の3種類あります。

風月ともみじ湯は男女性の入れ替わり制です。

展望浴場 風月

展望浴場の風月は、国立公園・定山渓を一望できる、当館最上階の展望大浴場です。 昼と夜では眺めが違います。

TOMO
TOMO
誰もいなかったので写真を撮りました。
my妻.
my妻.
変質者と間違われないように注意してよ!

さすが展望大浴場!眺めは抜群です!

あつめとぬるめの2種類あります。

浴場内
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・石鹸・高座椅子お子様用バスチェア

こちらは露天風呂です。

アメニティも充実しています。

脱衣所
貴重品ロッカー・ベビーベッド (女性のみ)・タオル類・ドライヤー・歯ブラシ
髭剃り・ヘアブラシ・綿棒・コットン・基礎化粧品

お風呂上りは、お休処できれいな景色を眺めながらフリードリンクを飲んで一休み。
無料マッサージチェアが3台あるので日頃の疲れをいやすのも最適です。

展望大浴場の休み処
my妻.
my妻.
お休処は眺めも良いし広くて気持ちいい~。
TOMO
TOMO
無料マッサージチェアでついウトウト…(^o^)ノ < おやすみー。
無料マッサージチェア
フロア 12F
営業時間 15:00~24:00 (男性)/ 5:00~9:30(女性)
浴槽 内湯(あつめ・ぬるめ)/ 露天風呂
他設備 お休処 ・フリードリンク ・無料マッサージチェア。

もみじ湯

2階の大浴場のもみじ湯は、日本庭園を思わせる露天風呂が特徴的です。

my妻.
my妻.
特に秋の紅葉時期は格別です。。

TOMO
TOMO
それでは、もみ湯へGO!

階段を上がります。

リフトがあるので高齢の方も安心です。

奥に見えるのがもみじ湯です。

昭和初期を思わせるレトロな雰囲気です。

脱衣所です。

バスタオル類も完備。手ぶらで行けるのがラクチン♪

洗面台は、一席づつ仕切りがあります。

貴重品ロッカー、ベビーベッドも完備。
アメニティも充実しています。

ドライヤー・歯ブラシ・髭剃り・ヘアブラシ・綿棒・コットン・基礎化粧品

それでは、浴場に!

浴場内に人がいましたので写真は撮れませんでしたがジャグジーもあります。

注目は、絶対女性が喜ぶシャンプーバーです!

シャンプーバーは、国内外、人気のシャンプーを約10種類取り揃えられています。

浴場内

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・石鹸・高座椅子・お子様用バスチェア

露天風呂は人がいなかったので写真を撮りました。

入浴後は、フリードリンクで水分補給。

その後、無料マッサージチェアでゆっくりと。

フロア 2F
営業時間 15:00~24:00 (女性)/ 5:00~9:30(男性)
浴槽 内湯 /(ジャグジー/ 露天風呂
他設備 お休処 ・フリードリンク ・無料マッサージチェア。

貸切湯

貸し切り湯は、2Fにある「まる湯,」「かく湯 」と12Fにある「天の湯」の3種類です。

貸し切り湯は、予約制で税込み2,200円です。また貸し切り湯付きのプランもあります。

私は、12Fの天の湯しか利用したことがありませんがたっぷりの湯でぜいたくな気分になります。

my妻.
my妻.
湯船に入るたびお湯があふれます。これは贅沢~

貸し切り湯のアメニティ

【浴場内】
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・石鹸・高座椅子・お子様用バスチェア

【脱衣所】
タオル類・ドライヤー・歯ブラシ・髭剃り・ヘアブラシ・綿棒・コットン・基礎化粧品・フリードリンク

無料送迎バス

今回は、一泊二日であっという間の滞在でした。
帰りは、札幌駅まで無料送迎バスで帰ります。

花もみじの無料送迎バス

無料送迎バス 鹿の湯号
・行き 15:00 JR札幌駅北口 団体バス乗り場 → 16:00 ホテル
・帰り 10:00 ホテル前 → 11:00 JR札幌駅北口 団体バス乗り場

※予約制
※満席および運休日は公共交通機関の利用

無料送迎バス「鹿の湯号」は水曜日が運休日なっています。

かっぱライナー号

送迎バスが運休日や満席の場合は、かっぱライナー号がおすすめです。

今回、行きは無料送迎バス運休日の出発でしたのでかっぱライナー号を利用しました。

かっぱライナー号は、札幌駅 (仮設27番のりば ホクレンビル前) から定山渓温泉方面への直行便です。

通常運賃は、片道1,400円、ネット予約1,260円です。詳しくは下のリンクからご確認できます。

かっぱライナー号

TOMO
TOMO
温泉も食事も満足でした。
my妻.
my妻.
でも、ゆっくりできたね。明日から仕事がんばれそう!

花もみじ周辺の観光スポット

定山渓の時間つぶしにおススメの観光スポット今までに紹介した定山渓の時間つぶしにおススメの観光スポット記事をまとめました。定山渓の時間つぶし、定山渓の観光スポットをお探しの方に役立つ内容になっています。...

定山源泉公園

チックインまで時間がる時は、花もみじより徒歩3分にある定山源泉公園で足湯を楽しむのがおすすめです。

定山源泉公園の入り口

定山渓の開祖・美泉定山が温泉に出会った原風景を再現した足湯公園です。

定山渓の開祖・美泉定山の像

足湯が旅の疲れを癒してくれます。

定山源泉公園の足湯
TOMO
TOMO
早速足湯につかります。
my妻.
my妻.
足出さなくていいから!おっさんの足なんか誰も見たくないよ(笑
定山源泉公園の足湯につかっている

それでは、若い方で!盗撮ではありません!許可済です!

定山源泉公園の足湯につかっている若い方

その他に高温の源泉で温泉たまごを作れる「おんたまの湯」などがあります。

岩戸観音堂

岩戸観音堂

花紅葉より徒歩1分にある赤い屋根が特徴的なのお堂です。
中には洞窟があり33身の観音像が安置されて、ご利益があるパワースポットとして人気です。

岩戸観音堂の観音像 岩戸観音堂のおみくじ

秋の紅葉の季節は、インスタ映えする写真が撮れます。

紅葉の時期の岩戸観音堂

二見吊橋

二見吊橋

花もみじより徒歩10分にある二見吊橋は急峻な渓谷を望むことができる、真っ赤な吊橋です。写真は紅葉時期です。

急峻な渓谷を二見吊橋から望む写真

奥へ続く散策路には約800種もの山野草が自生しています。

秋の紅葉時期は必ず行ってほしい観光スポットです。インスタ映えの写真が間違いなく撮れます!

紅葉の時期の二見吊橋 紅葉の時期の二見吊橋

定山渓温泉 花もみじ 宿泊価格比較・宿泊予約

合わせて読みたい記事

私が宿泊したおすすめの定山渓温泉この記事では、私が宿泊したおすすめの定山渓温泉をご紹介します。...

まとめ・宿泊の感想

定山渓温泉にある花もみじの滞在記/ブログでした。

花もみじは、私と妻のお気に入りで何度も訪れている温泉です。

温泉は、もちろんですが宿泊費の割には食事が美味しい!
特に朝食バイキングは私の中では、1,2位というハイレベルです。

my妻.
my妻.
えっ?夜ご飯も美味しいよ!
TOMO
TOMO
もちろん‼

ラウンジは無料と思えないほどのメニューがあります。
高級スピーカーから流れる音楽を聴きながら過ごす時間は、とても贅沢なものいです。

機会があればぜひ宿泊してほしい温泉です。

最後に花紅葉の過ごし方をまとめますね。

  • チェックイン前に徒歩圏内にある足湯など温泉街の散策を楽しめます。
  • 最上階の展望風呂「風月」や、日本庭園風のもみじ湯、趣の異なる3つの貸切り湯で温泉を楽しめます。
  • 料理人が心をこめた旬の和食会席膳を味わえます。
  • 図書ギャラリーや無料ラウンジでCDコンサートやフリードリンクを飲みながらゆっくりと過ごせます。

 

TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です