スーパーの特売で特大白身魚のフライが1個79円で売っていました。
早速、お店のような白身魚のフライの献立を作ろうと購入!
合計1人分約300円でこのクオリティーすごくないですか?
それでは、節約白身魚のフライ献立の作り方です!
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
<スポンサーリンク>
節約白身魚のフライ献立

白身魚のフライ
〈付け合わせ〉
パスタサラダ
キャベツの千切り
レモン
〈副菜〉
たらこ 副菜というほどではありませんが…
〈汁物〉
ふのりと豆腐の味噌汁
白身魚のフライ

画像では、わかりにくいですが大きさ厚みもありとても79円には見えません。

魚のフライは、タルタルソースがよく合います。

近くで購入できなければ記事の最後にリンクを張っていますので見てくださいね。
白身魚フライ献立の付け合わせ・副菜

付け合わせのパスタサラダとキャベツの千切り。
奥さんの作るパスタサラダは最高に美味しい!

パスタサラダは、マカロニサラダでも美味しい白身魚のフライの副菜になります。
レシピは後日、アップしますね!

フライやとんかつにキャベツの千切りが添えられているのは、油が多いので、胃に負担がかかりやすいですよね。
でもキャベツは、胃を保護し、消化を助けてくれるので一緒に食べると胃への負担を軽くすることができます。
タラコも副菜に添えました。

北海道のタラコは、美味しいので是非、たべてほしいです。
白身魚フライ献立の汁物
汁ものは、ふのりと豆腐の味噌汁です。
みそ汁は、ぜひダシからとってください。
美味しいし体にもいいです。

我が家では、最近タニタの減塩味噌を使っています。

近くで購入できなければ記事の最後にリンクを張っていますので見てくださいね。
魚の献立は物足りない
何か物足りない…。
そんな時は、ちくわとチーズしそ(大葉)の餃子の皮で巻きを追加してください。
作り置きして冷凍しておくと凍ったままフライパンで焼くだけです。

写真がきれいに取れなくて美味しそうに見えませんが本当は、美味しいです!

まとめ
スーパーの安いお惣菜も献立次第で美味しく食べられます。
この献立なら手抜き、安いとは絶対にわかりません。ぜひ、この記事を参考にしてください!

今日の献立で使っている調味料
タニタ食堂の減塩みそ
マスタード
今日のお弁当

美味しいお弁当いつも奥さんに感謝です!
<スポンサーリンク>