レシピ

魚に合うおかずが簡単にできる【ふわふわ豆腐肉だんご】

TOMO
TOMO
魚料理に合うふわふわ豆腐肉だんごの作り方です
my妻.
my妻.
豆腐肉だんご?作るの手間がかかりそう…
TOMO
TOMO
レンジで簡単に作れるよ。暑い日は火を使いたくないときにも良いです。なんといっても美味しいです。

魚料理がメインですと物足り差を感じることがあると思います。
特に子供がいる人や若い方は・・・

でも、合わせるおかず・副菜はワンパターンになりがち・・・

そんな時はどんなものを合わせたらいいか悩みますよね。

今日の記事を読めば、そんな悩みが解決します。

魚だけだと物足りない時は、豆腐とひき肉を使ったおかず・副菜があるとボリュームアップできます。

この記事では、豆腐入りの肉ダネをレンジで作るジャンボサイズの肉だんごの作り方を紹介します。

耐熱容器を型がわりで作るので、丸める必要もありません。
なので簡単に作れます。

食べ応えもありご飯がすすみますよ。
ポン酢しょうゆで食べるので和風の献立に合わせやすいです。

ふわふわ腐肉だんごの2人分の材料

材料

A
鶏ひき肉(胸肉でOK)・・・・・・150g
絹ごし豆腐・・・・150g
片栗こ・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・小さじ2
生姜(すりおろし・チューブでOK)・・・・・・小さじ1

みょうが(せんぎり・なくてもOK)・・・・・・1コ分
白ごま・・・・・・少々
ポン酢・・・・・・適量

鶏ひき肉は、常温に戻してください。

ふわふわ豆腐肉だんごの作り方

下準備

豆腐の水切りをします。

少し手間のかかるので面倒ですが……
水切りをする事で豆腐を使う料理はひと味もふた味も違ったものになります。

逆に水切りを省くとせっかくの料理が水っぽくなります。

今回は簡単にできる方法で水切りをします。
豆腐のパックのフィルム部分に2カ所程切り目を入れて、そのままボールなどに立てかけておくだけです。

朝、そのまま冷蔵庫に入れておくと夜には、水が切れていますのでお勧めです。

豆腐は、温度や時間と共に、水分が流れ出てしまいやすいです。

水切りをすることで料理の味が薄くなったり、水っぽくなったりすることを防ぎます。

水切りをすることで豆腐の味が濃縮され、大豆の味を楽しむことができます。

また調味料の味が染み込みやすくなります。

作り方

ボールにAを入れます。

なめらかになるまで混ぜ合わせます。

2等分にして直径約10cmの耐熱容器に入れます。
スプーンで中心をへこませます。

TOMO
TOMO
中心をへこますと全体にムラなく加熱できます。
my妻.
my妻.
画像もっときれいに取れないの?

ふんわりとラップをかけて600wのレンジで5分かけます。
時間は、お好みやお使いのレンジで加減してください。

TOMO
TOMO
私は8分かけました。 

ひっくり返し器に盛りみょうが、白ごまをのせポン酢しょうゆをかけます。

画像がきれいに取れないので美味しくみえないかもしれませんがとても美味しいです。

魚に合うおかずが簡単にできる【ふわふわ豆腐肉だんご】の献立例

どのような魚の料理にも、合います。

北海道の美味しい海産物を探している人におおすすめの通販ショップです。

北海道の海産物が購入できる通販ショップ
オホーツク観光株式会社_網走水産

魚だけではなくシンプルな献立にもよく合います。

まとめ

魚に合うおかずが簡単にできる【ふわふわ豆腐肉だんご】の記事はどうでしたか?
少しでもあなたのお役に立てばうれしいです。

丸める必要もないしレンジを使うのであっという間にできます。

挽肉は鶏むね肉を使えばコストもよくなります。

豆腐の水切りは、省かずやってくださいね。出来上がりの味が断然違います。

豆腐もたくさん食べられ健康にもよいので是非1度作ってみてはどうですか?

合わせて読みたい記事

【豚肉とブロッコリー の蒸しタジン鍋風】魚料理の副菜に!もう一品おかずが欲しい時に!豚肉とブロッコリー の蒸しタジン鍋風です。レンジを使うのであっという間にできます。美味しいですし蒸し料理は、ビタミンCの流失が少ないので効率よくとることができます。今回のアスパラのように旬の食材を取り入れますと季節感も感じさせ子供の食育にもなります。...

今日のお弁当

美味しい弁当!いつも奥さんに感謝です!

TOMO
TOMO
最後までお読みいただきありがとうございます!

POSTED COMMENT

  1. ムギ より:

    丸めない豆腐だんご、簡単ですし、材料が安くて参考します!
    毎回楽しみにしてます♪
    それにしてもお弁当イイナ♡

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です