TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。
この記事では、ベルジンギスカンのタレで作る絶品ザンギ(鶏の鶏のから揚げ)の作り方を解説します。
お店みたいな衣は、サックリとカリカリで中はジューシーなザンギ(鶏の鶏のから揚げ)が簡単にできます。
北海道では鶏のから揚げを「ザンギ」と呼びます。 「ザンギ」は一般的な鶏のから揚と比べ味付けがやや濃いのが特徴です。 北海道の家庭では、鶏肉を揚げる前に醤油ベースのタレに漬けこんで作ります。
材料
作りやすい分量
鶏モモ肉or胸肉・・・300g
ベル成吉思汗のタレ・・・100ml
衣
卵・・・1個
米粉(なければ小麦粉)・・・適量
片栗粉・・・適量
作り方
- 鶏肉を大きめの一口大に切りポリ袋に入れ、ベル成吉思汗のタレと混ぜて揉み込みます。
- 冷蔵庫で半日~2日程度寝かせます。
- 卵をとき、米粉(または小麦粉)、片栗粉を混ぜ合わせます。
- ③をまぶして160°のサラダ油で約3~4分カラッと揚げます。
米粉を使うと、米粉には、グルテンが含まれていないので混ぜすぎても粘りが出ないのでサックリと軽い食感で、冷めても油っぽくなりにくいのでオススメす。ぜひ一度お試しくださいね。
出来上がったザンギ(鶏の鶏のから揚げ)にレモン汁をかけるとさらにおいしくなります。
まとめ
ベル ジンギスカンのタレで作るお店みたいなザンギ/鶏のから揚げの記事はどうでしたか。
少しでもあなたのお役に立つ内容でしでしたら嬉しいです。