コンソメカレースープのレシピ/作り方の記事は更新しました。
この記事ではカレー粉で簡単にできる野菜たっぷりのコンソメカレースープの作り方を解説します。
コンソメとカレーの味で野菜をたくさん食べられます。
今回の作り方は野菜を角切りにするので野菜嫌いの子供も喜んで食べてくれます!
1度冷ますと味がしみこみさらにおいしくなるので作り置きして朝ごはんに便利です。
オムライスやパスタなど洋風の献立のスープに良く合います。
この基本の作り方を覚えておくとバリエーション豊富なのでぜひご参考にしてください。
<スポンサーリンク>
材料
玉ねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/2本
じゃがいも・・・1個
キャベツ・・・2~3枚
ベーコン・・・50g
カレー粉・・・小さじ1/2
コンソメ・・・小さじ2
コンソメ、カレー粉は加減してお好みの味を見つけてください。
水・・・3カップ(600ml)
塩・胡椒・乾燥パセリ・・・適量
野菜はこだわらず冷蔵庫にあるものを使ったり冷凍ミックスベジタブルを使ったり幅は広いです。
ベーコンはウインナーに変えても美味しいです。
作り方
①、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、ベーコンは角切りにします。
角切りにすることで火の通りが早くなり時短になります。
ウインナーを使う場合は3等分にしてください。
②、圧手の鍋かフライパンにサラダ油を引きベーコンを炒めます。
③、次に野菜を入れ炒め少し透き通ってきたら、カレー粉を入れて炒めます。
④、水、コンソメを入れて蓋をして、沸騰してきたら弱火で20~30分煮ます。
⑤、最後に塩こしょうで味を整えます。お好みで乾燥パセリを振ると彩りが良くなります。
すぐ食べても美味しいですが1度冷ますと野菜に味が染みさらに美味しくなります。
コンソメカレーの献立
朝ごはんの肉まんの献立のスープに良く合います。
オムライスの献立のスープにも合います。
まとめ
カレー粉で簡単!コンソメカレースープのレシピ/作り方の記事はどうでしたか。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
最後に要点をまとめますね。
- コンソメとカレーの味で野菜をたくさん食べられます。
- 角切りにすることで火の通りが早くなり時短になります。
- 野菜を角切りにするので野菜嫌いの子供も喜んで食べてくれます!
- 1度冷ますと味がしみこみさらにおいしくなるので作り置きして朝ごはんに便利です。
- オムライスやパスタなど洋風の献立のスープに良く合います。
<スポンサーリンク>