お取り寄せグルメ

【北海道版】殻付きホタテの下処理・食べ方・おすすめの通販

本記事の内容

① 北海道(猿払・宗谷)のホタテが美味しい理由

② 北海道の活ホタテのさばき方・下処理・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販

③ 北海道の冷凍ホタテの解凍法・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販

この記事では、②の北海道の活ホタテのさばき方・下処理・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販を解説します。

北海道の天然ホタテは、養殖物とは違い、驚く穂で品質がいいです。

磯の風味と甘みが強く、口の中で溢れんばかりのプリプリとした食感は感動する美味しさです。

水揚げ間もない活きたホタテですので、送った方からも喜ばれているほど贈答品としてもおすすめします。

TOMO
TOMO
北海道在住の私が自信をもって解説します!
北海道(猿払・宗谷)のホタテ

こんな人におススメの記事です。

北海道の活ホタテ

北海道の活ホタテが購入できるおすすめの通販が知りたい。
北海道の活ホタテのさばき方・下処理がが知りたい。
北海道の活ホタテのおすすめの食べ方が知りたい。

北海道の冷凍ホタテ

北海道の冷凍ホタテが購入できるおすすめの通販が知りたい。
北海道の冷凍ホタテの解凍方法を知りたい。
北海道の冷凍ホタテの美味しい食べ方を知りたい。

北海道のホタテを取り寄せしました

今年も北海道のホタテを取り寄せしました!

取り寄せした北海道のホタテ

活ホタテをどっと1箱!さすが北海道ならですね!

北海道産 (猿払 宗谷)のホタテ
TOMO
TOMO
T我が家では毎年北海道オホーツク産の活ホタテを購入します。
宗谷産と猿払産が主です。
my妻.
my妻.
今年は猿払産ホタテです。
今年の猿払産ホタテ

貝がピタッと閉じているのが新鮮な証拠です。

新鮮な北海道のホタテ
my妻.
my妻.
それでは、新鮮なうちにと縦の下処理をします。いつもするのは、私です・・・

 

殻付きホタテの下処理 /さばき方

ホタテの下処理は、ホタテベラを使うと簡単です。
活ホタテを購入するとたいていついています。

ホタテベラ

活ホタテを購入するとたいていついています。

もし手に入らなければ通販でも購入できます。

TOMO
TOMO
早速ホタテの下処理をします。
ホタテの下処理
my妻.
my妻.
さばくのは私でです!

ホタテの下処理は簡単です。

  1. 貝殻の平らな方を下にして手に持ち下の貝殻の面にそってヘラを動かし、貝殻と貝柱の「下のつなぎ目」を切り離します。
  2. この段階で貝殻についているのは貝柱のみになります。
    貝柱を貝殻から切り離せば完成です。
  3. ヒモに着いている黒っぽい汚れは、包丁でこそげ取り、軽く水で洗います。
  4. 貝柱、ひも、肝と分けます。
下処理したホタテ

貝柱の周囲に付いているエラ、黒っぽい色をしたウロ(中腸線)は食べられないので、取り除いてください。

ホタテのひもも刺身で食べられますが軽く塩で洗い冷凍しておくと炊き込みご飯やカレー、シチューなどに使えます。

冷凍は、軽く水気を切ってジッパーなどで冷凍保存します。

100鈞なのでアルミパックを購入して急速冷凍にするとなおよいです。

北海道の活ホタテの美味しい食べ方

焼き網やフライパンなどでバター焼きにしたり、フライ、かき揚げ、炒め物、サラダ、チャーハン、雑炊などいろいろなレシピに使えますがまずは、刺身で!

ホタテ 刺身

活ホタテの刺身
TOMO
TOMO
まずは、何もつけずそのまま食べてください!
my妻.
my妻.
自然の甘さに磯の香、プリプリの食感物の美味しさです!

その他売り出しのマグロの刺身との盛り合わせ、海鮮丼、ホタテ丼でも美味しいです。

ホタテ刺身の食べ方まとめ画像

刺身は自家製刺身醤油で!

【お刺身が劇的に美味しくなる】刺身醤油の簡単つくり方自分で作れるお刺身のうまみが増す刺身醤油です。混ぜるだけで簡単にできます。この記事を読めば手作りの刺身醤油を作りたいが面倒そんな悩みが解消します ...

海鮮丼のタレは、この黄金比で!

マグロ丼
【マグロ丼 たれ 黄金比】知らずに作っていたら損をする!こんな方におすすめの記事です。 おすすめのマグロ丼のたれの作り方を知りたい。 手抜きで美味しいマグロ丼を食べたい。 この作り方は本当に簡単でいいですよ! 安いマグロでもこのたれで作れば美味しいマグロ丼が簡単に作れます。 天丼のつゆでも美味しく食べられますよ。...

ホタテ刺身の切り方 食べ方

ホタテは、切り方を変えるだけで食感や甘みの感じ方が違ってきます。

ホタテ刺身の切り方まとめ画像

切らずにそのまま食べると貝柱の繊維を感じ、ホタテの持つ本来の食感を楽しめます。

ただ大きすぎるようでしたら切るとよいです。

貝柱の繊維に沿って縦半分に切ると、プリプリとした食感を楽しめます。
横半分に切ると、繊維の中にある旨味を直接感じることができます。

3種類のホタテ刺身の切り方
【北海道版】ホタテ刺身の切り方と美味しい食べ方ホタテ刺身美味しい食べ方や下処理、ホタテ刺身の切り方、醤油以外の食べ方などを解説します。この記事を読めばホタテ刺身についてほとんどのことが分かると思います。 ...

殻付きホタテ焼き物

ホタテフライ

鮮度が良い刺身用冷凍ホタテなのでレアホタテフライ/半熟ホタテフライがおすすめです!

後日レシピをアップします。

活ホタテが購入できるおすすめの通販

北海道在住の私が実際に食べた美味しいホタテが購入できる通販をご紹介します。

北海道網走水産です。

ホタテ特集ページ北海道網走水産

どちらのショップも北海道在住の私が自信をもっておすすめします。

TOMO
TOMO
北海道オホーツク産(猿払。宗谷)のほたては漁期がありますので販売されてない時期もあります。

北海道の天然ホタテは、養殖物とは違い、驚く穂で品質がいいです。

磯の風味と甘みが強く、口の中で溢れんばかりのプリプリとした食感は感動する美味しさです。

水揚げ間もない活きたホタテですので、送った方からも喜ばれているほど贈答品としてもおすすめします。

次のページでは、③の北海道の冷凍ホタテの解凍法・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販を解説します。

① 北海道(猿払・宗谷)のホタテが美味しい理由

② 北海道の活ホタテのさばき方・下処理・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販

③ 北海道の冷凍ホタテの解凍法・おすすめの食べ方・北海道の活ホタテのおすすめの通販

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です