この記事では、炒めごぼうのツナマヨサラダの作り方を解説します。
ごま油でシャキシャキに炒めたごぼうの食感と香ばしいごまの風味と旨味が効いてやみつきになるごぼうのツナマヨサラダです。
コクのあるマヨネーズで和えることで、より一層ごまの風味が引き立ちます。
作りおきして朝ご飯やお弁当にも重宝します。
今回のレシピは、ごぼうの水煮を使うので下処理が必要なく簡単にできます。
材料
きんぴら用ごぼうの水煮・・・1袋(130g~150g)
ツナ缶・・・1缶(70g)
ごま油・・・大さじ1/2
A
マヨネーズ・・・大さじ2
しょうゆ・酢・砂糖・・・各小さじ1
塩コショウ・・・少々
黒いりごま・・・お好みで(なくてもOK)
醤油は北海道産の昆布醬油を使うとコクが断然違います。
作り方
①、きんぴら用ごぼうの水煮の水をよく切っておきます。
②、フライパンにごま油を引き①を2~3分炒めます。
③、ツナの油を軽く切って加え全体を合わせるように軽く炒め火を止めます。
④、Aのマヨネーズとしょうゆ・酢・砂糖・塩コショウ加え全体を和えます。お好みで黒ゴマを振り完成です。
炒めごぼうのツナマヨサラダの献立
和風の献立にも洋風の献立にも合います。
魚料理でおも足りない時の一品には、おすすめします。
マグロ丼の献立です。
作り置きできるので朝ごはんにも便利です。肉まんと合わせた献立です。
まとめ
【やみつき ごぼう サラダ】炒めごぼうのツナマヨサラダの記事はどうでしたか。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
ごま油でシャキシャキに炒めたごぼうの食感と香ばしいごまの風味と旨味とマヨネーズのコクで病みつきななる美味しさです。
献立にあと一品という時にも作りおきして朝ご飯やお弁当にも重宝します。
今日のお弁当
いつも美味しいお弁当奥さんに感謝です。