この記事では、ちくわのスパイシーカレーチーズ焼きの作り方を解説します。
こんな方に役立つ内容になっています。
魚の献立が物足りない…
簡単にできる魚の献立の副菜が知りたい…
ちくわの旨味にカレーのスパイシーな風味とチーズのまろやかさが絶妙なハーモニーでとても美味しいです。
お弁当のおかずやおつまみにもピッタリなのでぜひ作っててみては?
<スポンサーリンク>
材料
ちくわ・・・4~5本
オリーブ油・・・約大さじ2
粉チーズ・・・大さじ1
カレー粉・・・小さじ1~2
※カレー粉は、使用するメーカーにより辛さが違うのでお好みの辛さに調整してください。
ちくわは、若干高くてもすり身100%の物を使ってほしいです。
coopやトップバリューのプライベート商品のり身100%のちくわは、コスパが良いです。
味や栄養価、食感が断然違います。今回は、小樽ちくわで作りました。
ニッスイのこのちくわもおすすめです。
作り方
① ボウルで粉チーズ、カレー粉を混ぜ合わせます。
② ちくわを縦斜めに切ります。
③ フライパンにオリーブを熱しちくわをさっと炒めます。
ちくわを焦がさないように注意してサッと炒めます。
④ ③に①を加えさらに炒めます。
⑤ 完成です。
<スポンサーリンク>
ちくわのスパイシーカレーチーズ焼きの献立
主食は、めかぶマグロ丼。
主菜がちくわのスパイシーカレーチーズ焼きです。
ちくわのスパイシーカレーチーズ焼きの横にあるのがフライパンで作るちくわのチーズ焼きです。
副菜がトマトとセロリの和風ピクルスです。
とうきびはレンジで簡単に茹でられます。
私の住む北海道では、トウモロコシをとうきびと呼びます。
まとめ
簡単にできるもう一品のおかず【ちくわのスパイシーカレーチーズ焼き】の記事はどうでしたか。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
最後に要点をまとめますね。
・ちくわは、若干高くてもすり身100%の物を使ってほしいです。
味や栄養価、食感が断然違います。
・coopやトップバリューのプライベート商品のり身100%のちくわは、コスパが良いです。
・カレー粉は、使用するメーカーにより辛さが違うのでお好みの辛さに調整してください。
・作り置きできるのでお弁当のおかずやおつまみにもピッタリな1品です。
簡単にできるもう一品のおかず【ちくわのスパイシーカレーチーズ焼き】の関連記事
<スポンサーリンク>