その他のレシピ

【ちくわ おつまみ マヨネーズ】食卓にもう1品という時も使えます!

ちくわのおつまみの写真

5分でできるマヨネーズで食べるちくわのおつまみのレシピです。

こんな方にお勧めの記事です。

✅ 簡単に出来るちくわのおつまみの作り方を知りたい
✅ 来客用の簡単なおつまみの作り方を知りたい
✅ ちくわでできるもう1品のおかずを知りたい
✅ ちくわの美味しい食べ方を知りたい

こんな疑問に答える内容になっています。
この記事を読めばあなたも美味しいちくわのおつまみが作れます。

TOMO
TOMO
ただ切って詰めるだけで簡単です。
私は、ちくわはこの食べ方が1番美味しくて好きです。
シンプルだけどちくわの旨みが味わえますよ!

材料

材料

きゅうり……1/2本
ちくわ……4本 (北海道産すり身100%)

<調味料>
マヨネーズ……お好みで

このレシピで使うちくわは、生食なので北海道産すり身100%のちくわを使ってください。旨み、食感(歯ごたえ)栄養価が断然違います。

すり身100%のちくわの写真

作り方

①、きゅうりをちくわの長さに合わせて4等分に切ります。

ちくわときゅうりの写真 ちくわと切ったきゅうりの写真

②、きゅうりをちくわに入れます。

きゅうりを入れたちくわの写真
TOMO
TOMO
ちくわが破けないように注意してくださいね!

⑤、きゅうりを入れたちくわを食べやすいおおきさに切ります。

食べやすい大きさに切ったちくわの写真

⑥、しそ、パセリを添えてお皿に盛ります。

お皿に盛ったちくわのおつまみの写真
TOMO
TOMO
しそやパセリで飾ると高級感がでるので来客用のおつまみにもピッタリです。

ちくわきゅうりおつまみの食べ方

今回北海道産のすり身100%のちくわを使っていますのでちくわにしっかりとした旨みがあるので、何も付けずにそのままでも美味しく食べられますがマヨネーズをつけるとちくわの旨みにマヨネーズのコクが加わりさらに美味しくなります。

TOMO
TOMO
マヨネーズのコクは、ちくわによく 合います。
マヨネーズを添えた写真

一味唐辛子を少し足すとアクセントになりあと引く旨みを感じることもできます。

my妻.
my妻.
日本酒や焼酎にあいそう♪
TOMO
TOMO
さすが…。

ちくわきゅうりおつまみの盛り付け

しやそパセリを添えると高級感だけでなく栄養バランスも良くなります。

ちくわのおつまみの写真

しそやぱせりなど少量しか使わないものはキッチン菜園で育てておくと便利です。

キッチン菜園をする前に知っておくべき5つのポイント!キッチン菜園はけして難しくありません。色どりや香りづけなど少量しか使わない野菜は必要な分だけ収穫して使えるので経済的です。子どもと一緒に育てると食育にもなります。この手順で行うと失敗はないかと思います。...

ちくわきゅうりおつまみを使った献立

このレシピはおつまみだけでなく食卓のもう1品というときにも使えます。

TOMO
TOMO
あと1品おかずが欲しい時この一皿があるとちがいます。

ボリュームある献立の副菜に合います。

まとめ

今回の記事は、どうでしたか?少しでもあなたのお役に立てばうれしいです。

100%すり身のちくわを使うとちくわの旨みにマヨネーズのコクが加わり美味しく食べられますので1度試してみては?

最後に大切なポイントをまとめますね。

  • ちくわは北海道産すり身100%のものを使う
  • マヨネーズをかけて食べる
  • しお、パセリを添える
  • お弁当の彩り、ボリュームある献立の副菜に使う

関連記事

ちくわの簡単レシピ集
【ちくわの簡単レシピ集】あともう一品のおかずに便利です!ちくわは、旨みがぎゅっと凝縮され味良くコスパも使い勝手も抜群なのでぜひ毎日の献立に活用してみてください!...
TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です