野菜 レシピ

【フライパンで簡単】大通公園のとうもろこしワゴンの味再現

大通公園のとうもろこしワゴン風の焼きとうもろこし
TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

この記事では、③の【フライパンで簡単】大通公園のとうもろこしワゴンの味再現を解説します。

大通公園のとうもろこしワゴンの焼きとうもろこし美味しいですよね。

大通公園のとうもろこしワゴン

公園のベンチに腰掛けて食べる味は格別です。
今年は1本500円のことです。

my妻.
my妻.
家族4人だと2000円ですか・・・。

というわけで家にあるフライパンで作ってみました!

my妻.
my妻.
とうもろこし焼くの時間がかかって大変では?
TOMO
TOMO
確かに最初から焼くのは時間もかかり大変ですが・・・

レンジで加熱してからフライパンで焼き色をつけるだけで、大通公園のとうもろこしワゴンみたいになりますよ。

my妻.
my妻.
焼きとうもろこしのほんのり甘さとうま味に香ばしいしょうゆとバターがたまりません!

自宅でフライパン一つで大通公園のとうもろこしワゴンの味再現です。

<スポンサーリンク>



焼きとうもろこしの材料

とうもろこし2本分

とうもろこし・・・2本
有塩バター・・・10g

(A)焼きとうもろこしのたれ

しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2

焼きとうもろこしの作り方

とうもろこしはレンジで加熱しておきます。
おすすめは皮つきでの加熱です。

レンジで簡単!家族に自慢ができるとうもろこしは皮付きラップなしで!とうもろこし2本の皮つきラップなしでのレンジでの調理法を紹介します。冷めても美味しいので冷蔵庫に入れておくと学校から帰った子供のおやつにもピッタリです・...

①、タレの材料を混ぜあわせます。

②、フライパンに有塩バターを中火で熱します。

③、、バターが溶けたらとうもろこしを入れます。

④、とうもろこしにほんのり焼き色がついたら、混ぜ合わせたたれを入れ中火のまま絡めながら転がします。たれが煮詰まり絡まったら完成です。です。


⑤、器に盛り大通公園のとうもろこしワゴン風の焼きとうもろこしの完成です。

<スポンサーリンク>



子供のおやつ、晩酌のおつまみやバーベキューなど使い道も豊富です。

大通公園のベンチで食べるのも良いですが家で食べるのもまた良いですね。

畑で収穫した枝豆、若鳥の半身揚げ、豆腐にはたっぷりと手作りの三升漬けを乗せ頂きます。

三升漬けを乗せた豆腐
三升漬けの写真
【北海道の郷土料理】三升漬けの作り方と食べ方北海道の三升漬けの作り方、食べ方、食べ頃、保存方法をわかりやすく解説しています。...

まとめ

大通公園のとうもろこしワゴンの焼きとうもろこしを食べたくなったらぜひ、家で作ってほしいです。

焼きとうもろこしのほんのり甘さとうま味に香ばしいしょうゆとバターがたまりません!

とうもろこしはあらかじめレンジ加熱しておくので時短、栄養を逃さずとうもろこし本来のうま味、香りを堪能できます。

焼きとうもろこしのほんのり甘さとうま味に香ばしいしょうゆとバターがたまりません!

子供のおやつ、晩酌のおつまみやバーベキューなど使い道も豊富です。

<スポンサーリンク>



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です