男の料理 簡単レシピ

料理初心者必見!レンジで簡単錦糸卵レシピ

錦糸卵
TOMO
TOMO
ブログへのご訪問ありがとうございます。

ちらし寿司や冷やしラーメンに錦糸卵をトッピングすると見た目もきれいですよね!

my妻.
my妻.
でも錦糸卵は、主婦でも作るのが難しいよ。

錦糸卵を簡単に出来るレシピはないかな~。
私の愛読書「電子レンジでヘルシーおかず」にありました!

錦糸卵の作り方の本

実際に作りましたが料理初心者の50代男が作ったとは思えない出来映えでした。

というわけで今日の男の料理簡単レシピは、レンジで失敗なく作れる錦糸卵です。
今日の錦糸卵の調味料は、片栗粉と塩のみです。

<スポンサーリンク>



料理初心者でもできる!錦糸卵の基本

錦糸卵に必要な材料一覧

卵1個分

卵・・・1個
塩・・・少々
片栗粉・・・小さじ1

<用意するもの>
22センチ幅の耐熱皿
ラップ

片栗粉なしでも作れますが片栗粉を入れることで弾力があり破れにくい錦糸卵になります。

錦糸卵の基本的な作り方

錦糸卵の作り方
  1. ボウルに卵と塩を入れよく混ぜ合わせざるなどで濾します。
  2. 耐熱皿にラップをぴったりと密着させ①を全体に広げます。
  3. 600wレンジで1分30秒加熱します。固まっていないようでしたら10秒ずつ様子を見ながら加熱します。
  4. ③まな板に乗せ冷まします。
  5. ④を丸めてなるべく細く切ります。

2倍量で作りたい場合は、レンジの加熱時間が異なるため、2回に分けて加熱するのがおすすめです。

加熱時間はレンジの機種や気温などによって変わりますので少しずつ様子を見ながら加減してください。

<スポンサーリンク>



失敗しないためのポイント

いざ錦糸卵を作ってみると分厚くなったり、逆に薄すぎて破れてしまったり酢路ことは、ありませんか?

錦糸卵を失敗なく作るポイントは、耐熱皿にラップをぴったりと密着させ卵液を全体に広げることにあります。

そうすることで厚さが均一になりよりきれいな錦糸卵が作れます。

私の失敗例ですが…。

↓このようにラップを皿の外側に折り込むとレンジ加熱中にラップと皿の間がふくらみきれいに焼きあがらないのでご注意ください。

レンジで作る錦糸卵のメリット

錦糸卵をレンジで作るメリットは、手軽さ、時短がありますが何よりフライパンで作るよりも薄く均一できれいな色合いの錦糸卵が作れることにあります。

まとめ

作るのが難しい錦糸卵もレンジなら簡単に失敗なくできます。

フライパンで作るよりもきれいな色合いに仕上がります。
ちらし寿司や冷やし中華のトッピング、お弁当などにもぜひご活用ください。

TOMO
TOMO
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

<スポンサーリンク>



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です