<スポンサーリンク>
今年初めてのイクラの醬油漬けを作りました。
今年の生筋子も、粒も大きく美味しいいくらの醤油漬けが出来そうです。

しかも値段も100gあたり695円です。
去年は、100gあたり980円。
その前の年が確か100gあたり1,000円以上。

いくら醬油漬けは難しくありません
今年初のいくら醤油漬けです。

自家製のいくら醤油漬けは、口の中に入れると一粒一粒がプチプチとはじけて皮残りもなく、美味しさが口の中いっぱいに広がり幸せな気分になります!
スーパーで売っている ものとは、やはり違います。
そして何より自家製だからこそ量もたくさん食べられます。
いくら醤油漬けは難しくありません!
専用網を使えば簡単にほぐせます。

味付けもこの黄金比で間違いなし!

まだ自家製のいくら醤油漬けを作ったことがない方は是非トライしてください!

<スポンサーリンク>
いくら醬油漬けを使ったレシピと献立
早速いくらとホタテの海鮮丼を作りました。

ほたてはオホーツク海の冷凍ホタテを使います。
オホーツク海産の冷凍ホタテの記事は後日アップしますね。
ホタテの刺身の上にいくらを豪快に乗せました。

いくらとホタテの海鮮丼の和の献立です。

いくらとホタテの海鮮丼の和の献立の記事は後日アップしますね。
いくら醤油漬けを使ったレシピと献立は、まだまだあります。

まとめ
「2023年今年初の自家製いくら醬油漬けを作りました」の記事はどうでしたか。
少しでもあなたに役立つ内容でしたら嬉しいです。
高級食材のいくらを豪快に食べられるのは、北海道ならですね。
あなたも生筋子が手に入るようでしたら是非、自家製いくら醬油漬けにトライしてください。
最後に要点をまとめますね。
いくら醤油漬けは難しくありません!
専用網を使えば簡単にほぐせます。

味付けもこの黄金比で間違いなし!

北海道在住の我が家で実際に作っている方法です。
いくら醤油漬けを使ったレシピと献立は、たくさんあります。
