この記事ではオレンジジュースでの失敗しない手作りゼリーの作り方を解説します。
子供に安心安全の手作りのおやつを食べさせたい方には役立つ内容になっています。
なめらかな口当たりとオレンジのプリッとした食感が美味しくカレー、パスタ、ピラフなどの献立に取り入れても家族から喜ばれます。
100%オレンジジュースとゼラチンだけで誰でも失敗なく簡単にできるゼリーなのでお試しください。
初めてオレンジジュースゼリーを作る方は、こちらの記事から読むとよいです。
硬め、柔らかめのオレンジジュースゼリーのゼラチンの量など詳しく解説しています。
この記事との作り方の違いは、ジュースに直接ゼラチンを入れるか80度の50ccのお湯でゼラチンを溶かしてから入れるかです。
初めてジュースゼリーを作る方は、上の記事の作り方のほうが失敗なくできると思います。
<スポンサーリンク>
材料
100%オレンジジュース・・・280~300cc
ゼラチン・・・5g
オレンジ・・・お好みで(入れなくてもよいです。)
作り方
①、オレンジの薄皮を剝き容器に入れます。
②、オレンジジュースは、常温に戻して半量を耐熱容器に入れレンジ(600w)で40秒加熱します。
ゼラチンは80度以下で溶かすようにしてください。
沸騰したお湯でゼラチンを溶かすと固まりづらくなってしまいます。
ラップを使わず蓋つきの耐熱容器入れると資源保護・環境保護にもなります。
②、熱いうちにゼラチンを加え手早く混ぜます。残りのジュースも入れよく混ぜ合わせます。
ゼラチンは完全に溶かします。溶けないときは追加で加熱してください。
③、②を容器に入れます。
④、③を冷ましてから冷蔵庫で冷やし固めます。
冷蔵庫の場合しっかり固まるまで最低2~3時間、使うゼラチンや素材により最大6時間かかりますので焦らないでください。何度も冷蔵庫を開けて確認することは、控えてください。前日に仕込んでおくとよいとです。
⑤、完成です。
<スポンサーリンク>
手作りゼリーの日持ち
冷蔵庫で蓋をして保存すれば2日日持ちします。今回のレシピでは、生のオレンジを使っていますので翌日までには食べきってください。
手作りゼリーは、水分量が多く雑菌が繁殖しやすいので、市販のゼリーより賞味期限が短くなります。
まとめ
失敗しない手作りゼリーの作り方【オレンジジュース編】の記事はどうでしたか?
少しでもあなたに役立つ内容でしたらうれしいです。
材料は、100%オレンジジュースとゼラチンだけで混ぜるだけです。
なめらかな口当たりとオレンジのプリッとした食感が美味しく子供のおやつや朝ごはん、カレー、パスタ、ピラフなどの献立のデザートなどに合いますので是非、作ってみてください!
最後に要点をまとめますね。
- 100%オレンジジュースを使う
- ゼラチンは完全に溶かします。溶けないときは追加で加熱する
- 冷蔵庫の場合しっかり固まるまで最低2~3時間、使うゼラチンや素材により最大6時間かかる
ゼリーにすると美味しいジュース
果汁100%のジュースを選んでください。
子供ですと少し甘さを感じるオレンジジュース、大人ですと酸味が効いたリンゴジュースが良いかと思います。
この2つを選べば外すことはないと思います。
レモン、パイナップル、グレープフルーツも美味しいですが好みで別れると思います。
レモン、パイナップル、グレープフルーツなど酸味の多いものは酵素の働きが原因で固まりづらいことがあります。
以前、炭酸の100%リンゴジュースでゼリーを作ったことがありますが美味しかったです。
後日記事をアップしますね。
合わせて読みたい記事
このレシピで使っているオレンジジュース・ゼラチン
オレンジジュースはポンジュースです。
ゼラチンは100%コラーゲンのクックゼラチンです。
だいたいの物が2~3時間で固まります。