レシピ

【鶏 もも肉 がっつり】パリパリチキンソテーの作り方

この記事では、鶏もも肉をがっり食べたい人へパリパリチキンソテーの作り方を紹介します。

  1. 焼きたてにフォークを入れると皮はパリッ、中はジューシーなチキンソテーができます。
  2. 塩、コショウのシンプルな味付けで肉のうまみを味わいます。
  3. 育ち盛りの子供のおかずで作れば喜んで食べてくれますよ!
  4. フライパンで焼くだけなのでとても簡単




パリパリチキンソテーの材料 2枚分

材料

鶏もも肉・・・2枚(500グラム)
塩・・・小さじ3/2
コショウ・・・適量

小麦粉/オリーブ油

塩、コショウをオールスパイスなどお好みのスパイスにしてもおいしくできます。

もも肉をむね肉に変えて作るときは、重曹で柔らかくするとよいです。

【鶏胸肉 柔らかくする方法 簡単 】もう普通の鶏胸肉こんにちは柔らかくじゃ満足できなくなった!重曹と塩だけで簡単に鶏むね肉を柔らかくする方法です。この鶏むね肉でのおすすめレシピはチキンカレーです。いわなければ家族の方も鶏むね肉とはわかりません。料理歴3年の50代後半男の手料理です!...

パリパリチキンソテーの作り方

皮の面だけに小麦粉をまぶしてしっかり焼くのがパリッと焼き上げるのがコツです。

鶏肉は余分な脂肪をとり、筋に2本切れ目を入れる。

フライパンにオリーブ油を大さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並び入れ弱めの中火で5~6分焼く。

鶏肉を持ち上げて油を流したり位置を変えたりする。

全体に焼き色がついたら返す、スプーンでフライパンの油を回しかけながらさらに4~5分焼く。

押してみて弾力が出てきたら火を止め取り出す。

1枚分470カロリー  調理時間焼く15分

レタスやベビーリーフと串切りにしたレモンを添えると彩りよく栄養バランスもよくなります。

パリパリチキンソテーのアレンジ

シーザーサラダ風のクリーミーなソースで食べるチキンソテーのサラダがおすすめです。

  1. レタス3~4枚を食べやすくちぎる。
  2. ピーマン1個薄い輪切りにする
  3. チキンソテー1枚を縦半分に切り1㎝の厚さのそぎ切りにする。
  4. マヨネーズ大さじ2、オリーブ油大さじ1、水大さじ1、マスタード小さじ1/2、ニンニク小さじ1/2,コショウ少々を混ぜ合わせる。
  5. 器に野菜、チキンソテーを乗せ④をかける。

カロリー1人分400カロリー

パリパリチキンソテーの保存

冷蔵庫で約2日間保存が可能です。

パリパリチキンソテーの献立

フライ焼きなすのおかか醤油と合わせた献立です。

豚肉料理に合う副菜【フライパン焼きなすのおかか醬油】この方法でで作ると皮目はツヤツヤ身はふっくら柔らかなフライパン焼きナスのおかか醬油ができます。豚肉料理に合う副菜が簡単に出来ます。...

ワカメのみそ汁と合わすとさらに栄養バランスが良くなります。

みそ汁は、だしから作って下さい。味が断然違います!

心も体もほっとする!味噌汁の出汁の取り方は簡単です出汁で作った味噌汁は心も体もほっとする!煮干しと昆布で簡単にできる味噌汁の出汁の取り方を解説します。...

まとめ

鶏もも肉をがっり食べたい人へパリパリチキンソテーの作り方の記事は、どうでしたか?

この焼き方で作ると焼きたてにフォークを入れると皮はパリッ、中はジューシーなチキンソテーができます。

フライパンで焼くだけで簡単なのでぜひ作ってみてください!

今日のお弁当

美味しい弁当!いつも奥さんに感謝です!




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です