寒くなると肉まんが食べたくなりますね。
というわけでこの記事では、栄養バランスがとても良い肉まんの朝ごはんの献立を解説します。
この献立本当に使えます。
事前に準備しておけば忙しい朝も肉まんをチンして盛り付けるだけ!
特に朝から元気のない子供や朝から体がだるい方にはぜひ、試してほしい献立です。
ジュニアアスリートの朝ごはんにもピッタリです。
朝ごはんに肉まんを食べるメリットは以下の通りです。
・肉まんは、具材の肉でタンパク質、生地の小麦粉で糖質を同時に摂ることができます。
・タンパク質と糖質を同時に摂ると、体内のタンパク質分解を抑制できます。
また、糖質はエネルギーとして活用されるため、筋肉分解の防止につながります。
・タンパク質と糖質の朝ごはんで不調を遠ざける効果が期待できます。
おすすめの肉まん
大切なあなたや子供、ご主人(?)の食べる肉まんは添加物豊富なコン〇ビニの肉まんは、ちょっと…
国内製造、国産豚肉を使用した肉まんを選んでくだい。
個人的には、井村屋の冷凍肉まんをおすすめします。
電子レンジで1分という手軽さが忙しい朝に便利です。
近くで見つからなければこちらの通販がおすすめです。
肉まんの美味しい温め方
小さめのタッパーに入れ霧吹きをかけます。
備え付けの蓋をを使えばラップも要りません。
袋の記載通りの時間でチン!後は盛り付けするだけです。ワンプレートなので後片付けもラクチン!
肉まんの献立
果物や野菜で栄養バランスも良い献立を紹介します。
さらに毎朝の甘酒豆乳ドリンクでパワーアップ。
スポーツをやっている子供の朝食はおすすめですよ!
甘酒は飲む点滴と言われています。
健康のため毎日の献立にぜひ、取り入れてほしいです。
血糖値が心配な方は、牛乳や果汁100%のジュース、酢ドリンク、アーモンドミルクなども肉まんによく合います。
朝の果物は金
「朝の果物は金」という言葉があります。
フルーツには、体調を整えるビタミンや吸収しやすくエネルギー源になる果糖、ブドウ糖が多く含まれています。
睡眠中に消費された脳のエネルギー源のブドウ糖を1日のスタートとなる朝ごはんで効率良く摂ると1日を元気に送れます。
肉まんとコールスローと半熟目玉焼きの朝ごはん
肉まんとコールスローと半熟目玉焼きの朝ごはんです。
コールスローの材料は、はキャベツ、人参、コーン、大豆で栄養価も高く体にもいいので朝ごはんのサラダにピッタリです。
肉まんと目玉焼きとアサリのチャウダーの朝ごはん
肉まんと目玉焼きとアサリのチャウダーの朝ごはんです。
目玉焼きの黄身はあえて崩しています。崩した黄身を肉まんにつけると意外とおいしいです。
野菜たっぷりのアサリのチャウダーはアサリ缶でラクラク♪
前日に作り置きしておくと便利です。
肉まんとポテトサラダとウインナーの朝ごはん
肉まんとポテトサラダとウインナーの朝ごはん
ポテトサラダはレンジで簡単に出来ますので作り置きしておくと便利です。
こちらは、ひと手間加えたクリーミーなポテトサラダです。
肉まんとじゃがいものツナ和えとハムエッグの朝ごはん
じゃがいもののツナ和えは、作り置きできるので前日に作っておくと便利です。
肉まん×コンソメジャーマンポテト
肉まん・コンソメジャーマンポテト・目玉焼き・キャベツときゅうりとトマトのサラダ・バーモンドドリンク
チーズとコンソメ味で子供も大好きなコンソメジャーマンポテトです。
手作りゼリーは美味しい。簡単なのでぜひ作ってください。
レシピは後日アップします。
コンソメジャーマンポテト、ぜリーは前日に作り置きしておきます。
サラダも前日に切って盛り付けるだけに用意しておきます。
肉まん×ツナのスパゲティサラダ×目玉焼き×簡単コンソメカレースープ
肉まん・ツナのスパゲティサラダ・目玉焼き・コンソメカレースープ
スパゲティサラダは冷めてもくっつかないので作り置きして朝ごはんに便利です。ツナの旨味が効いて美味しいです。です。
コンソメとカレー味で子供も大好きなコンソメカレースープです。
カレーの香りで食欲もそそられます。作り方も簡単です。レシピは後日アップしますね。
スパゲティサラダは前日に作り置きしておきます。
コンソメカレースープも1度冷ますと味がしみこみますので前日に作り置きしてもよいです。
肉まん×甘辛ガーリックのジャーマンポテト
肉まん・甘辛ジャーマンポテト・かにかまスープ・甘酒豆乳ドリンク
甘辛ジャーマンポテトの写真うまく撮れていないのでもう1枚。
かにかまスープは見た目もかわいいです。食欲そそられます!
甘辛ジャーマンポテトは前日に作り置きしておきます。
かにかまスープは、5分でできるので忙しい朝には便利です。
肉まん×炒めごぼうのツナマヨサラダ
肉まん・炒めごぼうのツナマヨサラダ・キャベツのスープ・アーモンドドリンク
やみつきになる美味しさのです。
妻に絶賛された自信作です。
あまり美味しそうに撮れなかったのでもう一枚。
キャベツとブロッコリーの鶏がらスープです。
鶏ガラの出汁が野菜に染み込んで美味しい。 春雨も入っているので満足感もあります。
レシピは後日アップします。
肉まん×スパゲティサラダ×目玉焼き
肉まん、目玉焼き、パスタサラダ、みかん、甘酒豆乳
パスタサラダは作り置きしておくと様々な献立に使えるので便利です。
目玉焼きは塩コショウで焼くと美味しいです。
個人的には醤油やソースで食べるより美味しいです。
みかんででビタミンを補います。
肉まん×蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ×中華サラダ
肉まんの献立”]肉まんと蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ、中華サラダ、手作りオレンジサワーゼリー、甘酒豆乳の献立です。
肉まん、蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ、中華サラダ、手作りオレンジサワーゼリー、甘酒豆乳
蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ、中華サラダは簡単にできますので朝ごはんに取り入れてください。
中華サラダは前日の残り物です。
目玉焼きに変えてもよいですね。
ちくわと溶き卵の中華スープです。
ベースのスープを作り冷蔵庫にある食材を入れるだけで簡単にできます。
今回は、ちくわ、レタス、ベビーホタテを入れ最後に溶き卵を入れて作りました。
ベースの中華スープ2人分
水・・・400ml
鶏がらスープの素・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ1/2~1
しょうゆは味を見ながらお好みで入れてください。
手作りオレンジサワーゼリーです。朝からお母さんの手作りが出てくると家族のテンションも上がりそう。
レシピは後日アップします。
蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダと手作りオレンジサワーゼリーは前日に作り置き塩ておきます。
中華サラダは目玉焼きに変えてもいいです。
スープはベースのスープに冷蔵庫にあるものを入れます。
肉まん×ゆで卵
肉まんとゆで卵の献立です。
肉まん、ゆで卵、じゃがいもの塩茹での、かにかまサラダ、リンゴ、リンゴジュースゼリー、甘酒豆乳
・ゆで卵、じゃがいもの塩茹で、リンゴゼリーは前日に作り置きしておきます。
・じゃがいもの塩茹では、ハッシュドポテトよりはるかに健康に良いです。
食欲のない朝もゼリーならつるんと食べられます。
リンゴゼリーは100%リンゴジュースで作ります。
簡単にできますが濃厚で美味しいので是非、作ってくださいね。
肉まん×蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ
肉まんと蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダの献立です。
肉まん、蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ、リンゴ、オレンジジュースゼリー、甘酒豆乳
蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダの写真がうまく撮れず美味しそうに見えませんがメチャ美味しいのでぜひ作ってください。
蒸しキャベツのツナマヨ旨味サラダ、オレンジジュースゼリーは前日に作り置きしておきます。
肉まん×ほうれん草、コーン、シメジのバター炒め
肉まん×ほうれん草、コーン、シメジのバター炒めの献立です。
肉まん、ほうれん草、コーン、シメジのバター炒め、梨のはちみつ煮、豆乳甘酒
梨のはちみつ煮はのどや肌を潤しウイルス対策になります。何より美味しいので作ってみてください。
ほうれん草、コーン、シメジのバター炒めと梨のはちみつ煮は前日に作り置きしておきます。
肉まん×ウインナーの茹で焼き
肉まんとウインナーの茹で焼きの献立です。
肉まん、ウインナーの茹で焼き、レタスサラダ、リンゴ、豆乳甘酒
・ウインナーは前日に茹で焼きして作り置いておきます。
・リンゴも前日にカットして酢水につけておきます。
・リンゴは食品用重曹で洗いますので皮ごと食べます。
・レタスでウインナーをくるんで食べます。
*お好みでマスタードで食べる
まとめ
肉まん朝ご飯の記事は、どうでしたか。
時間のない朝もワンプレートで手早く簡単に作れます。
献立には甘酒豆乳ドリンクを取り入れます。
甘酒には、ブドウ糖やアミノ酸、ビタミンなどの栄養成分が豊富に含まれており、点滴投与される栄養剤と成分が似ているといわれます。中身はもちろん、じんわり体内に栄養成分が浸透するというイメージも連想され、まさに「飲む点滴」という表現は甘酒にぴったりですね。
出典:茨木酒造合名会社「来楽」
朝から元気のない子供や朝から体がだるい方にはぜひ、試してほしい献立です。
子供も喜んでたべてくれそうですね。
国産肉まんが買える通販シップ
今日のお弁当
美味しいお弁当いつも奥さんに感謝です!
スポンサーリンク